(春のきのこと山菜を楽しむ会 2004年4月29日)
空前の参加者50名を超えた今回の山菜フェア、新人カッちゃんからの感謝レポートです。
「春のきのこと山菜を楽しむ会」見聞録
by カッちゃん
入会して3ヶ月経過しました。安易な気持ちで、ツリズキタケ夫人の誘いに乗り、藍那の植菌に初参加しました。
その時の整林作業が大変楽しく、早速斧と鋸を購入しました。キノコ・山菜・草木に興味がまったくないまま入会した為、何事も新鮮に感じます。
さて、本題に入らなければいけないのですが、何を書けばよいものやら?
「ああ美味しかった。」ではだめでしょうか? これでは、裏方でがんばっている方々に申し訳ないので、もう少し行数を増やすこととします。
山菜を使ったアイディア料理では、フキの葉の味噌包み(イラチベ夫人)高菜のおにぎり(ツリズキタケ夫人)私にとっては絶品でした。またこの会の大立者さんじょうさんの働きぶりには、脱帽しました。
また、ツリズキタケ夫人のヨモギケーキ、さっぱりして香りがあり美味しかったし、Candycapさんのキャンディキャップ入りクッキーは、食した後も濃厚な独特な甘さが口の中を支配します。
山菜の会が、毎年盛況になるのは、無理のないことです。
三室で参加できないのに山菜採りをしたSさん、アルパチーノさん、ご苦労様でした。三室だけでなく、どの会でもご主人のサポートと全般的な裏方に徹しておられる呑みむら夫人に敬意を表します。
最後に、山菜の会でたくさんの方々と親睦を深められたことを、またこのとっかかりをつくってくれたツリズキタケ夫人に感謝します。
 |
 |
好物つくしの準備 |
私たちもお手伝い |
 |
 |
山菜ドッサリ |
兼やん手伝う |
 |
 |
キノコ観察班出発 |
何かあったゾ |
 |
 |
天ぷらは争奪戦!? |
ズラリ!バイキング |
 |
 |
遊びすぎです |
まだまだ午後の部 |