秋のきのこと鍋の会2010
すっきり晴れた晩秋の空の下、お世話係の西地区の方々から集まり始め、総勢50余名+ワンちゃん3匹での鍋の会が始まりました。
初参加でウロウロするばかりのわたしを横目に?皆さん、てきぱきと火を起こし、鍋には下拵え済みのきのこや野菜などが加えられ、湯気を上げ始めました。
鍋は、味噌仕立てと醤油仕立ての2種類。それぞれにきのこどっさり、野菜などもどっさりのとても豪華なもので、お昼を過ぎて少しひんやりしてきた体をぽかぽかと温めてくれました。
初めて食べた揚げたてのマスタケの天ぷらも熱々でおいしかったです。
恒例のバイキングコーナーには、参加者の皆さんからの差し入れが続々と並べられ、テーブルの果てが見えないほど!その量と種類に驚いてしまいました。
ここだけでもお皿てんこ盛りお腹いっぱいになってしまうほどの充実ぶりでした。
(このテーブルの前の斜面に黄色いきのこ(シモコシだそうです)が出てたのに気付いた人が少なかったのはここだけの話)
きのこを目と舌で満喫することができた1日、とっても楽しかったです。今回、準備から片付けまで携わっていただいた方々に感謝します。ありがとうございました。次回はわたしも役に立てるようがんばりま〜す!
文:とり
スナップ集

差し入れの品々
・・・どうも全部では無いようです。回収できたラベルのみを整理しました・・・
中国の缶詰、
シブぬきシブがき、
ラスク、
オリーブのパンきのこ添え、
スジコンのピリカラ煮、
クリームチーズとクラッカー、
メープルクッキー、
むき甘栗、
マレーシア版食べるラー油、
シメジの炊きこみごはん、
ありあわせ巻きすし、
甘いです!金時とアンコの春巻、
浅漬け(塩)(きゅうり・なす・大根・はくさい)、
もち米入ぎんなんご飯、
チキン唐揚、
ヒレカツ、
しその実入胡瓜の浅漬、
今年最後のいちじく、
コウタケの佃煮、
くるみ・きなこ・米粉入り手作りバターロール、
手作りスモークハム&チーズ、
ニンギョウタケとキクラゲの中華風酢のもの、
米子母様の手作り金仙寺みそ、
黒豆の枝豆、
くるみといちじくのパウンドケーキ、
かきとベーコンのいため物、
海鮮せんべい、
手作りチーズケーキ(クリームチーズ、生クリーム、タマゴ、ヨーグルト)入、
きのこ佃煮(ショウゲンジ、ムラサキアブラシメジモドキ、ウラベニホテイシメジなど)、
ゴーヤの佃煮(味濃いデス)、
岩国レンコン揚だんご、
長田のパン屋さんのパン、
石窯トーストモハレーズン、
真イカ煮付け、
はちみつ入紅玉(りんご)のジャムのサンドイッチ、
照り焼きハンバーグ