/ 最終更新日時 : 2010年11月19日 キシメジの仲間?① ホーム › フォーラム › 情報掲示板 › キシメジの仲間?① キシメジの仲間?① このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に匿名により14年、 4ヶ月前に更新されました。 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) 投稿者 投稿 2010年11月19日 1:45 PM #11287 匿名無効 海岸のクロマツ林下で見つかりました。観察会に参加して人も,何だろうと見ていました。シモコシ?カキシメジ?束生していますね。胞子を見ないとわかりにくいと思いますが,近そうなのは何でしょうか。 Written by yamagawa 2010年11月19日 1:45 PM #12978 匿名無効 傘表面です。 Written by yamagawa 2010年11月19日 1:47 PM #12980 匿名無効 柄が平べったいですね。 Written by yamagawa 2010年12月10日 1:28 PM #12979 匿名無効 こんばんは。 今さらですけど、見た目、思いつくのはフタイロシメジ。 完全に開く前に、敢無く乾燥、の事態は今年の気候では理解できます。 海岸の黒松林にフタイロシメジが出るか・・・、分かりません。 こちらには黒松林がほとんどないし、フタイロシメジにも滅多に出会いませんから・・・。 違う可能性大ですが、でも、似ている・・・・。 Written by kouchan 2010年12月12日 11:53 PM #12998 匿名無効 kouchanさん,ありがとうございます。今年の定例観察会の雲仙白雲の池でフタイロシメジを観察しました。が,写真のとは違う感じがします。胞子観察が必要ですね。来年の宿題にします。ですが,胞子のこまかい特徴を見るためには,解像度が高い顕微鏡が必要です。なかなか,個人では手に入りません。難しいですね。 Written by yamagawa 投稿者 投稿 5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中) フォーラム「情報掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。