ハイイロオニタケらしいハイイロオニタケが有りました。覗いてませんが、外観的には図鑑の解説にほぼ一致します。
が、この種は図鑑記載が少ない(手持ちでは、原色日本新菌類・北陸・石川・幼菌)ため、念のためネット検索してみて驚いた。私の思うイメージとはかけ離れた容姿の写真が多い。なぜ?・・・と図鑑を読み返すと、傘表面の解説に(新菌から引用)表面は暗灰~薄褐灰色で、角錐形、フェルト状~綿質、永続性のイボをつけるが、のちいぼを中心に表皮がやや亀甲状にひび割れて白い地肌をあらわし、~~~~~と書かれている。この解説を読むと分かったような分からないような気がするが、似付かぬ姿が有ってもおかしくない。成長段階を詳しく解説したのかバリエーションなのか・・・??
角錐形と綿質はミスマッチのような気がするのは私が未熟なのか・・・
ご存知の方、ヒントをいただければ嬉しいです。
Written by さんじょう