/ 最終更新日時 : 2008年4月29日 淡呂 ホーム › フォーラム › 情報掲示板 › 淡呂 淡呂 このトピックには1件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により16年、 9ヶ月前に更新されました。 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) 投稿者 投稿 2008年4月29日 1:13 PM #10727 匿名無効 一昨日の山菜の会の合間のミニ観察会で思いもかけずオオセミタケを見つけてしまった。気になって仕方がなかったので、今朝もう一度見に行ってきました。当然ながら、乾いた山中では次の個体は見つからなかったが、今度はイトヒキミジンアリタケを見つけてしまった。小さなアリに寄生するのでコツを知らないと見つけ難いが、一度目に付くと結構見つかります。干乾びてミイラ状態だったので昨年以前に発生したのだと思われます。昼までに帰らなければならなかったので、正味30分位の探索だったが10個体くらいは直ぐに見つかりました。 Written by erahon 2008年4月30日 1:23 PM #12277 匿名無効 イトヒキミジンアリタケ? はじめて聞く名前ですね。 写真を見る限り私には見つけらそうにありません。 多分みつけてもきのこと気づかないと思います Written by 買うとく 投稿者 投稿 2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中) フォーラム「情報掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。