秋のきのこには少し早い?

ホーム フォーラム 情報掲示板 秋のきのこには少し早い?

秋のきのこには少し早い?

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に匿名により17年、 3ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #10569
    匿名
    無効

    本日、山に行ってきましたが、あまり出は良くありませんでした。
    少し涼しくなりましたが、秋のきのこの季節あと少しという感じです。

        
    イグチ系ではニセアシベニイグチ、ニガイグチモドキ?、オニイグチモドキなど

        
    ドクツルタケ、次はアカヤマタケ風ですが小さいので?、アシナガタケの仲間?

      
    アセタケの仲間?、ウコンハツに似ていますが、柄が白いのでウスキハツタケ?

      
    セミに発生しているのはカビ?、またはバッカクキン?
    ちなみにこのセミは地面に落ちていたのですが、写真を撮るために木にのせました。
    ややこしいことをしてすいません。

    ヤマモモも食べられるぐらいに熟れてきました。

    Written by seki

    #12133
    匿名
    無効

    相変わらず頑張ってますね~~

    アカヤマタケ風と書かれたキノコはヌメリガサ科の物では無いと思います。たぶん・・・
    セミのカビはセミノハリセンボンで調べてください。
    ヤマモモは間違いです。ヤマモモは神戸近郊では7月初旬頃が旬で初夏の物です。対してこの写真の物はヤマボウシです。これはちょうど今頃から今月下旬ぐらいが旬の初秋の物です。前者は酸っぱいですが後者は酸っぱく有りません。
    ウスキハッタケは北陸図鑑に仮称で記載が有りますね。仮称の種名はその旨を記した方が紛らわしくなくていいですよ~~
    撮影地が何処かは分かりませんが、北陸図鑑にはミズナラの混成林と書かれています。よく分らないきのこなので、何んともいえないですが、ミズナラと関係が有ると仮定すれば、関西ではある程度の高度がある山か雪深い地域でないと発生しません。撮影地はそのような場所ですか? 😆
    Written by さんじょう

    #12134
    匿名
    無効

    いつもいつも間違いだらけですいません。
    セミのカビについては、ネットで調べましたが、ご指摘の通りセミノハリセンボン(バッカクキン)ですね。
    ありがとうございます。これでまた一つ覚えました。

    ウスキハツタケ(仮称)?は、氷ノ山で見つけました。
    周りは、スギとブナの混生林で、コシアブラなどもあるところです。
    触ってみた感じは、ベニタケ科で間違いないと思います。

    なおアカヤマタケ風と書きましたが、アカツムタケ風と書こうと思ってキーボードを間違って押したみたいです。
    どちらにしても違っていますが。

    昨日見つけたきのこ、名前が分からなかったので、ネットに載せませんでしたが、
    分かったら教えてください。

    ヌメリガサ科のきのこだと思います。
    一番近いのは、オオヒメノカサの近縁種だと思うのですが、どうでしょう?
    Written by seki

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • フォーラム「情報掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。

次の記事

test yamamura