/ 最終更新日時 : 2008年6月7日 虫草見つけました。 ホーム › フォーラム › 情報掲示板 › 虫草見つけました。 虫草見つけました。 このトピックには3件の返信、3人の参加者があり、最後に匿名により16年、 9ヶ月前に更新されました。 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) 投稿者 投稿 2008年6月7日 10:12 AM #10767 匿名無効 山は行くたびに少しずつ変わっていきます。 前回、キイロスッポンタケが大爆発していましたが、 今回は1株のみ、一方地面から出るキノコが増えてきて、 目を朽木探索モードから地面探索モードに切り替える時期に きたみたいです。 今日はラッキーに虫草発見しました。 山渓のフィールド図鑑で一番近いのは、コガネムシタンポタケ ですが、そうは簡単には決まらないでしょう。 とりあえず、ティッシュを水で湿らせてその上に置いていますが、 こんな感じで、成長してくれるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 今日出ていたキノコは以下のようなものです。 キララタケ、キクラゲ、クヌギタケの仲間、コガネニカワタケなど。 粘菌も出ていたので撮りました。さて、今日のキノコで分からないものがあります。 右側のキノコで、径は2~3cmです。 現物は持って帰ってきてあります。よろしくお願いいたします。 Written by seki 2008年6月7日 11:38 AM #12300 匿名無効 sekiさんは相変わらずActiveですね。 虫草はコガネムシタンポタケで良いと思います。 先日、兵庫県でもコガネムシタンポタケの便りが届いています。 追培養は水テッシュでも良いのですが、乾燥しないよう、過度の湿気にならないよう注意します。山でシノブゴケやミズゴケなど、土の上の直接生えないコケを見つけ、その上で行うと少しは楽です。 頭にツブツブが出来、白い綿毛状の胞子が噴出してきたら成熟しています。赤みの強いタイプの画像です。 😮 😆 😡 Written by 箸 2008年6月9日 1:18 PM #12301 匿名無効 SEKIさんバイタリティー有りますね。すごい!! 一番最後のホウライタケ属と思われるキノコですが、発生場所の林相と高度(約で可)教えて頂けますでしょうか?今度、行かれて同じものを見つけましたらお手数ですが、標本写真多数(メールで可)とともに標本をクール便でお送りいただけますでしょうか? 気になるキノコです。よろしくお願いいたします。 Written by さんじょう 2008年6月10日 12:54 PM #12303 匿名無効 見つけた場所は富士山の南麓で、標高1,200m、ブナの自然林とモミの木 の人工林が交互にある場所です。次回見つけたら現物お送りいたします。 さて、写真がないと少々さみしいので、先日掲示したダイダイガサの 修正写真を送ります。 左が修正前、右が修正後です。lightroomで修正しました。 どうです、傘に付いているゴミが完全になくなっていませんか? Written by seki 投稿者 投稿 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) フォーラム「情報掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。