このキノコは何?

ホーム フォーラム 情報掲示板 このキノコは何?

このキノコは何?

  • このトピックには8件の返信、3人の参加者があり、最後に匿名により13年、 8ヶ月前に更新されました。
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #11235
    匿名
    無効

    写真に撮るのは初めてのキノコです。
    手に取ってみると傘や柄の白い粉が、妙に指にひっつきます。コナカブリテングタケ風ですがネットで調べるとどうも色がしっくりきません。

    kimatarou_1282402510000_humei2.jpg

    kimatarou_1282402532000_humei1.jpg

    Written by きまた朗

    #12860
    匿名
    無効

    今日は。
    明石公園や、大山寺でも見かけるAmanitaです。
    ツバが膜質なので仮称マクツバコナカブリテングタケと呼んでいますが、
    三重のgajinさんらは傘の感じからティラミステングタケと呼んでいるようです。

    新種~日本新産種候補だと思うのですが。
    3~4年前に、兄弟のT先生に送りましたが、どうもそう考えて下さっていないようです。
    Written by Mushy

    #12861
    匿名
    無効

    Mushyさんありがとうございます。
    涼みに出かけたついでの撮影でしたので、藪蚊の襲来に逃げ帰ってしまい、枚数を撮れなかったのが残念です。
    ティラミステングタケとは良い名前ですね。思わずふいてしまいました。結構身近に見れそうなので、次はつば付きの写真を撮ってみたいとおもいます。
    Written by きまた朗

    #12862
    匿名
    無効

    mushy さん,もう少し詳しく特徴を教えて下さい。長崎でも,このきのこをよく見かけます。今まで,コナカブリテングタケとして同定してきました。ネットで見ると,

    http://dokitto.com/database/D-konakaburitengutake.html

    のは,添付写真と同じですね。

    http://www.hedara.com/kinoko/konakaburitengutake/konakaburitengutake.htm

    のは,つばなしと書いてあって違いますね。傘の綿の状態も違う感じですね。つばがあって膜質なのを「マクツバコナカブリテングタケ」と呼ぶのでしょうか?両者の違いを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
    Written by yamagawa

    #12863
    匿名
    無効

    Yamagawaさん、今日は。
    両サイトの写真はどちらもコナカブリテングタケで良いと思います。
    マクツバコナカブリテングタケは柄の頂部に白い膜質のツバが垂れ下がるのですが、完全な形でなく縁は必ず壊れています。壊れた部分は傘の縁から白い壊れた膜片となって垂れ下がります。傘の上は粉で完全に覆われることがなく、一部が露出してティラミスのような感じになります。
    一方のコナカブリテングタケのツバは蜘蛛の巣状~綿状で、傘の上の粉は多く、ふわっとしていて、雨などで流されない限り露出することはないと思います。

    Written by Mushy

    #12866
    匿名
    無効

    Mushy さん,ていねいなご説明ありがとうございます。そしたら,ネットのはコナカブリテングタケで,掲示板のはマクツバコナカブリテングタケということで,この両者は違うということですね。ネットのは,傘表面の様子がわからないので,傘表面の比較ができませんね。今までコナカブリテングタケとしていたものの中に,傘表面に綿くずがなく,段だら模様になっているのがありました。日がたち,粉が落ちたんだろうと思っていました。私が撮影したのを添付しますので,見ていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
    Written by yamagawa

    #12867
    匿名
    無効

    Mushy さん,下記ブログに,私が撮影したコナカブリテングタケをのせました。どれも同じように見えるんですが,若干,傘表面の模様が違うかなと思うぐらいです。しかし,粉が落ちてこうなったのかなとも思いますが,この中に,マクツバコナカブリテングタケがありますか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    http://blogs.yahoo.co.jp/yamagawa1957/MYBLOG/yblog.html
    Written by yamagawa

    #12868
    匿名
    無効

    見せていただきました。
    No3以外は壊れやすい膜状の白いツバが見られますので、マクツバコナカブリテングタケに間違いないと思います。
    No3は白いツバも見えませんが、蜘蛛の巣膜状のつばも見られません、壊れやすい白い膜質のツバはすべて脱落しているのではないでしょうか。No3の背景に同種の幼菌が写っているようですが、これには、白い膜質の破片が垂れ下がっているように見えます。No3もマクツバコナカブリテングタケの可能性が高いと思います。

    私のホームページのコナカブリテングタケをご参考までにご覧ください。
    http://www5b.biglobe.ne.jp/~tmasai/konakaburitenguj.htm

    Written by Mushy

    #12869
    匿名
    無効

    mushy さん,見ていただき,ありがとうございます。全部,マクツバコナカブリテングタケということですね。コナカブリテングタケの特徴は,ツバがない,傘の縁に白い膜質の破片が垂れ下がっていない,傘表面がもっと粉っぽいと考えていいでしょうか。名前を修正します。mushy さんのホームページを見て,さらに学習したいと思います。
    Written by yamagawa

9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
  • フォーラム「情報掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。

次の記事

test yamamura