地下性菌

ホーム フォーラム 情報掲示板 地下性菌

地下性菌

  • このトピックには3件の返信、3人の参加者があり、最後に匿名により15年前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #10996
    匿名
    無効

    定点の日にトマトデルマ氏からいただいた地下性菌

    koutoku_1240315394000_DSCN2665.jpg koutoku_1240315405000_DSCN2669.jpg

    顕微鏡で覗いてみました。
    koutoku_1240315423000_DSCN2672.jpg koutoku_1240315436000_DSCN2673.jpg

    ショウロモドキ(ホンショウロ)ではなさそうです。
    ただし、そこからはよくわかりませんでした。
    Written by 買うとく

    #12554
    匿名
    無効

    Hysterangium という属の菌です。定点で採れたのですか。
    普通は、秋から冬に見られます。
    Written by 脆い

    #12555
    匿名
    無効

    さすがはerahon様。お詳しいですね。
    私は最初はヒメノガステルかなとかと思ったのですが、先輩のO原氏に伺ったところヒステランギウムという属だと教えていただきました。
    この菌の周りに付着していた菌糸マットを検鏡したところ菌糸の周りに大量の結晶が付着していて驚きました。どうやらスッポンタケ亜綱の特徴だそうです。
    Written by O前

    #12556
    匿名
    無効

    Cascade様,
    erahon様

    情報ありがとうございます
    ヒステランギウム属菌ははじめてみました。
    このきのこは定点で採取されたものではありません。
    トマトデルマ氏がちかくの山で偶然採取されたものです。

    新菌類図鑑では、類縁の菌として正式に報告されているきのこは、ハハジマアコウショウロだけとなっていますね。
    ハハジマアコウショウロがどんなきのこなのかもよくわからないうえ、文献が乏しいためヒステランギウム属というきのこの特徴がいまいちよくわかりませんね。
    :-(
    Written by 買うとく

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • フォーラム「情報掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。

次の記事

test yamamura