大山きのこ情報 10/10⇒10/16⇒10/20⇒10/23⇒10/30⇒11/3⇒11/6⇒11/12⇒11/18⇒11/25⇒ユキ笹と不明菌

ホーム フォーラム 情報掲示板 大山きのこ情報 10/10⇒10/16⇒10/20⇒10/23⇒10/30⇒11/3⇒11/6⇒11/12⇒11/18⇒11/25⇒ユキ笹と不明菌

大山きのこ情報 10/10⇒10/16⇒10/20⇒10/23⇒10/30⇒11/3⇒11/6⇒11/12⇒11/18⇒11/25⇒ユキ笹と不明菌

  • このトピックには19件の返信、4人の参加者があり、最後に匿名により13年、 4ヶ月前に更新されました。
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全20件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #11257
    匿名
    無効

    10/30 昨日友人と約束したので、天気はあまりよくなかったが大山へ。
    天気予報では午後は雨は止むと言っていたのに、一日小雨が時々降りました。落ち葉が落ちて、きのこが見えにくくなってきました。先週までみえていた赤いきのこたちの姿がどこにもみあたりません。みんな落ち葉の下に隠れてしまいました。ムキタケが少し大きくなってきました。
    今年はエノキダケが少ない。
    10/28 昨日出勤前に大山を見たら、頂上は雲がかかっていましたが、雲間から初冠雪の山がちらり見えていました。大山町ピンポイント(ウエザーニューズ社)週末の天気です。>金曜日は時々日差しが届きますが、週末はスッキリしない天気。台風の影響で、強風や強雨・大雨となる可能性があります。また朝晩は冷え込むので、寒さ対策は万全に!<週末に雨の中出かけてカッパを着て山に入り写真を撮るか思案中。月曜日は晴れると最高の一日になりそうだし、困った、困った。

    10/23 大山は一日晴れていました。
    雨不足できのこが乾燥してきました。明日午後から雨模様です。来週の情報です。>月曜日の雨を境に、一気に秋が深まります。特に水曜日は北風が強く、晩秋の寒さ…。冷たい雨も降るので、暖かな上着の準備を!※標高の高い山では週中頃、初冠雪の可能性も。<という予報です。

    10/20 晴れ時々曇り、山の中もさほど寒くなかった。
    一週間いい天気が続きそうなので、せっかく生えてきたチャナメツムタケが乾燥してしまうわい。と勝手に想像して、会社は年休をとり山行きを決行。早くもクリタケが顔をのぞかせた、毒タケの月夜たけが胞子をまきちらして次第に黒変してきた。変わってムキタケの小さいのが出てきた。今季はじめてキナメツムタケ出現。チャナメツムタケはちょうど食べごろになっている。やっぱ平日は人が少ないし、収穫量が多く、写真を撮ったり、観察したりで、ゆっくりできる。奥の方に上がると、ナメコも生えていると山中で出会った地元の人がそう言って僕よりさらに奥へ奥へ上って行った。

    10/16晴れ時々曇り、日中木陰寒し。
    山歩き(きのこブッシュマン)で汗をかき、汗が冷える。シャツの替えが必要だ。
    ナラタケ大きく成長。食べごろ、シロナメツムタケ、所々に4.5本づつ生えている。チャナメツムタケが生えてきた。やっぱこのきのこは可愛い。20本程度取れた。今日は新人さんを連れて歩いたので、収量は半減。しいたけ2本、ブナハリタケは先週に引き続き大収穫、ヌメリスギタケモドキ20本、ムラサキアブラシメジモドキは終了目前。
    山の中きのこ狩りの人が増えて来た。友人がエノキダケをたくさん採ったと携帯してきた。くそっ! 他人にシロを教えるということは、シロを明け渡したと同じことだ。くそっ!くそっ!

    10/10本日の大山・曇り時々雨、時々晴れ間あり。
    秋のきのこがいっせいにはえてきました。月夜タケが先週はまだ赤ちゃんみたいでしたが、あちらこちらで沢山舌を出して笑っています。怖いですね(笑)、例年だと9月末から10月初めに生えるナラタケをようやく収穫、まだ小さいですが、ご飯などに最適。けっこう取れました。ムラサキアブラシメジモドキも今が最盛期でしょうか、今夜吸い物でおいしくいただきました。しいたけ5・6本、ブナハリタケも最盛期、ヌメリスギタケモドキはもうすこしで最盛期、アケボノサクラシメジ数本ありました。誰かがマイタケのちいさいやつを足で踏んずけていました。
    ナラタケがようやく収穫できるようになったということは、やはり大山のキノコは10日くらい遅れているみたいですね。
    山陰は明日11日は晴れです。きのこシーズンの幕開けでしょうか。
    シロナメツムタケはまだ2.3本しか見かけていません。チャナメもまだですね。以上。
    Written by obeta

    #12911
    匿名
    無効

    身軽で羨ましい。
    今週末も大山に行く予定でしたが突発的な出来事がおきて、軟禁状態です。神戸の山でもナラタケモドキがよくでていました。
    アケボノサクラシメジの淡いピンク色が懐かしいな、もう3~4年見てませんよ。大山もいよいよシーズンになりそうですか。次の日曜日は定点観察会なので残念ながら大山にはいけません。

    軟禁状態のなかちょこっと抜け出して写真を撮ってきました。かなりいいきのこだな!
    kimatarou_1286721325000_noutake.jpg

    Written by きまた朗

    #12914
    匿名
    無効

    本日は天気がよさそうなのに僕も大山に行けないです。
    母が畑を借りて自分で耕作しているときはよかったですが、今年は数えるほどしか畑に出ていません。
    私の畑の手伝いは収穫時期と、畝づくり、肥料など重量物の運搬などが担当でしたが、今年は初心者マークをつけて、畝づくりから種まき、収穫まで、母の教えにしたがって、一人で畑をしています。今さつまいもと落花生の収穫をしています。無農薬ですよ。けっこう広い畑なので、作業するとあっというまに一日が過ぎていきます。さつまいもは200本以上苗を植えたので、200株以上の芋掘りをしないといけません。きのこ同様畑もちょっとした日記を書いて、気がついたこと、今まで知らなかったことなどをメモしています。一人でするといろいろな新しい発見があり、畑も面白いものだと感じています。ただ畑は太陽があがると暑くなり逃げ場がないのが難点ですね!大汗はかくし、くつの中で足はむれるし、裸足になるとなんときもちのいいことか(笑)。ことしは初心者にしては上出来のさつまいもができました。落花生の塩茹では酒やビールのつまみに最高です。
    大事なこと言い忘れていました。アケボノサクラシメジです。僕も何年ぶりで見ました。友人夫妻が見つけたものです。しめじに似てるけどこれ何?て聞かれました。もうこの菌は絶えてしまったと思っていましたが、ちゃんと生えていたんですね、感動でした。二本もらいました。
    この夫妻里山育ちで、僕が大山のきのこの手ほどきしたんですが、きのこを見つけるのは二人とも僕よりうまいと思います。
    Written by obeta

    #12912
    匿名
    無効

    本日、大山町の天気です。
    「今日も日差しが届き、まずまずのお出かけ日和です。天気は変わりやすく、ニワカ雨の可能性がありますが、折りたたみ傘があれば十分です。」

    ナメツムタケ3兄弟のシロナメツムタケ、チャナメツムタケが生えてきました。今日はきのこ日和。
    チャナメツムタケは可愛くて最高。味噌汁で食べたけど、味も絶品ですね。
    Written by obeta

    #12913
    匿名
    無効

    週末までいい天気が続きそう。なので、せっかく生えた山畑のきのこが乾いてしまう。危険を感じて、僕はきのこハンターに変身。(笑)
    今季初お目見え>キナメツムタケ・ムキタケ・クリタケ<まだ小さいし、数が少ない。もう一雨ほしいところ。
    チャナメツムタケは想像通り食べごろに成長。久しぶりに沢山取れた気がする。ブナハリタケはピークを過ぎて、弾力性がなくなってきたが、時々状態のよいものもある。毒タケのツキヨタケが胞子をまきちらして黒変してきた。今年はこれがびっくりするほど多い。、クサウラベニタケも沢山生えている。クサウラベニタケはナラタケと隣り合わせで生えていることがあり、上から見た時はよく似ているので、注意が必要だ。この毒キノコの特徴は傘の裏がピンク色で柄が白っぽく、もろい。また柄にナラタケのように<えりまき>がない。しかし、このきのこは、見かけ上食べられるきのこのように見えるのが、こわいところですね。

    Written by obeta

    #12937
    匿名
    無効

    きなめちゃん(幼菌)キナメツムタケ

    こんなところが住処(家族)キナメツムタケ

    チャナメツムタケ

    クリタケ
    gesuto_1287747269000_kuritake.jpg

    皆さんアオバト知ってますか?人気の少ない山中で、まるでむずがる赤子をお母さんがあやしているように人間の赤ちゃんのような声で鳴きます。アーオー、アーーオー。一人で山中にいると、ちょっと鳥肌がたちますよ(笑)。一度体験してみてください。平日がいいかも。

    Written by obeta

    #12938
    匿名
    無効

    ブナシメジ(初物)
    あまり味がないですね。

    キナメツムタケとチャナメツムタケ
    の写真です。

    チャナメツムタケ(幼菌)

    キナメツムタケ(幼菌)

    いまが旬の娘です。チャナメツムタケ

    早熟の娘です。キナメツムタケ

    こんなとこに>うれしい発見でした。人がよく歩く谷の脇。
    キナメツムタケ

    今日は写真をいっぱい撮ったわりには収穫も多かった。チャナメはゆっくり歩かないと、落ち葉の保護色で守られていますね。
    10/24午後より雨の予報です。

    Written by obeta

    #12939
    匿名
    無効

    10/30の鳥取県大山町ピンポイント天気予報です。>今日は台風の影響はあまりなく、雨は降っても昼頃までです。その後はユックリと天気が回復し、お出かけもOK。風がヒンヤリするので、秋物の上着が必須です。<24日のしとしと雨から一気に秋から冬のような天候になり、週末は台風の風でしめくくり。でももう夏の蒸し暑さはありません。夜中この季節風に乗ってきたのか、白鳥が飛んでいるときに鳴く声が我が家の上空で聞こえました。雨は降っていませんが多少風があります。


    このきのこは何でしょうか、調べてもわかりません。

    Written by obeta

    #12946
    匿名
    無効

    以前、撮った記憶があるので調べてみましたがこんなにきれいな模様にはなっていませんでした。が、よく似ています。
    裏は管孔でした。ファイル名はオツネンタケモドキとしましたが、オツネンタケというのもあるらしいです。間違っていたらごめん。
    Written by きまた朗

    #12947
    匿名
    無効

    今日は。
    フチドリベニヒダタケ(Pluteus umbrosus)と思います。
    旧版の日本のきのこではクロフチシカタケと混同されてました。
    青森のきのこ、東北きのこ図鑑、スイス図鑑には載っています。

    Written by Mushy

    #12948
    匿名
    無効

    正しい情報をありがとうございます。
    僕の撮ってきたものはオツネンタケモドキの若いものなんでしょうか。
    だから傘の模様がきれいでなかったんですね。
    ヤマケイの図鑑の名前は修正しました。また、間違えました時にはご指摘おねがいします。
    Written by きまた朗

    #12949
    匿名
    無効

    僕は昨日初雪を踏んできました。標高1000mあたりでしょうか、雪できのこたちが見えなくなっていました。
    キナメツムタケと雪です。

    昨日採れたきのこはキナメツムタケ、チャナメツムタケ、ムキタケ、クリタケ、ヌメリスギタケモドキ、ハイイロシメジでした。

    Written by obeta

    #12950
    匿名
    無効

    11/3大山町本日のピンポイント天気予報byウェザーニューズ。>3日の昼頃までニワカ雨の可能性があります。午後は天気が回復して、お出かけOK。北風が強く吹いて寒く感じられるので、お出かけの際は上着が必須です。<11/3 深夜ですが、思い出したことがあり庭に出てみると満天の星 ☆ ☆ ☆ 懐中電灯で照らすと吐く息が白い。冷え込んできた。明け方は雨が降るんかな?

    そして朝、いい天気です。準備していたので比較的早く出発。大山に向かう。日野川にさしかかった頃ポツリポツリ、雨。しかし大山は明るい。二の沢には、紅葉を見に出かけ写真を撮る人でいっぱいだ。車の置き場がむずかしい。三の沢まで行ってUターンし、かろうじて二の沢寄りに駐車できた。
    ミズナラやブナが黄色く色ずいてきて、山の中が明るくなってきた。落葉も増えたので、きのこが見えない。

    昼、山の中でおにぎりを食べ、再び活動開始しようとしたらにわかに雲ってきて雨が降り出した。午後は晴れるはずだったのに、なんだピンポイント天気予報は!
    カッパは着ていたがピショビショに濡れた。
    >昼頃までニワカ雨の可能性があります<って予報はこのことかよ!
    山はいつ雨が降るかわからないので気をつけましょう。
    今日はナメツムタケ三兄弟のシロナメツムタケと大山(三の沢)からの写真をUPします。

    シロナメツムタケ

    三の沢

    Written by obeta

    #12953
    匿名
    無効

    >明日(11月6日)も太陽が大活躍。ニワカ雨の心配もなくて、最高のお出かけ日和です。日曜日は雲が増えるので、週末のお出かけは明日がオススメです。<by ウェザーニューズ。

    大山の三の沢をずっと登ってダムがなくなったところまで登ると別天地があります。心が洗われます。誰でもゆっくりのぼれば、ここにたどりつけます。ここには何もありません。廻りは山の壁ですが、水墨画的世界が広がっています。弁当持参で自然を満喫して下さい。私の一番のおすすめポイントです。弁当は升水(地名)の店(二軒しかない-南側の店)のおこわ弁当がおすすめです。自家製のクリと山菜が入っています。クリは店のご主人が店番をしながら皮をむいて、奥さんがご飯を炊いています。

    皆さんナメコの傘びらきを食べたことがありますか?これはおいしいです。小さい小粒のなめこを採るのは止めましょう。なめこは傘が開いた時が一番です。

    明日も大山に行く予定です。ブナ林は黄色く色ずいてますます明るくなってきているはず。地上生のきのこはほとんど見えない。ムキタケがターゲットになっています。

    新しいキナメツムタケのシロをみつけたいでし。

    そして、本日6日行ってきました。
    奥・三の沢

    キナメツムタケ・高い所から山の中に分け入りブッシュマンになりました。>見つけました。

    下山して、帰路・升水で、この黄色が本日一番映えていました。

    Written by obeta

    #12956
    匿名
    無効

    (11/12)早朝までザーッと強い雨が降り、雷が鳴る可能性もあります。その後は天気回復。朝から暖かく、昼間はポカポカと上着が邪魔になるくらいの陽気です。※今日はウッスラと黄砂が飛ぶ可能性があります。洗濯物の外干しは空の様子と相談して下さい。
    (11/13~)時々雲が広がり、雨が降ることも。ただ、日差しが届くとポカポカです。週末は街の木々の色づきを眺めて、紅葉狩り気分を味わうのも良さそう!週明けは再び寒くなります。(byウェザーニューズ社)

    大山とは30キロ離れている安来市の我が家では今朝4:30頃まで強風が吹き荒れていました。
    先日大山の環状線・桝水~御机間は二度目の積雪のため通行止めとなっていました。今日11/12は強風による落ち葉や枯れ木の落下または倒木あるいは土砂流出のため通行止になっているかも知れない。それだけ強い風が吹き荒れていました。天気がよくなるみたいなので、昼頃に出かけてみたいと思います。ただ気象庁の天気予報(鳥取県西部)>(西の風 やや強く 海上 では 南西の風 強く 晴れ 明け方 まで 雨 、所により 昼前 まで 雷 を伴う。波 3メートル 後 2メートル)<の所により 昼前 まで 雷 を伴う。という予報・これが微妙に大山にあてはまったりするからいやなんだよね(苦笑い)。さっきまで静かだった風がまた吹きはじめた。時刻5:30。大山のきのこ狩りもあと2回くらいで終了です。これからは栽培中のきのこのために本当の紅葉狩りをします。
    きのこの菌糸ってよく落ち葉をたべるんですよね(笑)また菌糸が触手を伸ばした写真をUPします。ちょっと動物的ですよ。(笑)
    キナメツムタケの菌糸束です。(大山・三の沢)
    こんな野太い菌糸束・見たことありますか。

    これは我が家の庭先での研究です。
    この菌糸束を見た時はすこし感動しました。
    これもキナメツムタケです。

    そして今日12日、大山は通行止も天気も心配に及ばず、遠くから見ると雲がかかっているようで見えなかったが近づくにつれて黄砂だということがわかった。一日黄砂で、夕日は満月のように白くなっていた。本日の大山、地上生のきのこはほとんど見当たらず、チャナメなしキナメは新しいシロを一箇所見つけただけ、それっきり何もないと思っていたら、奥のほうでナメコ発見。ナメコ日和でした。

    大きな太いナメコでした。

    Written by obeta

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全20件中)
  • フォーラム「情報掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。

次の記事

test yamamura