兵庫きのこ研究会

修法ヶ原定点観察会(2007.7.15)

 

前夜の天気予報で、定点観察会の実施時間と大型台風が神戸を通過する時間が、ジャストタイミングで重なりそうな予想に、世話役は中止or決行を悩んだのでした。過去の実績から言えば、定点観察会の開始以来悪天候で中止した事が一度も無いからです。しかし、昨今の風情から考えるに、「公式には中止にせざるを得ない。」しかし、「自己責任で勝手に観察をするのは感知しない。」との方針を準備したのでした。

そして、仮に台風直撃でも過去には勇気ある変人数名が出現しましたので、私もヘルメットを着用して現地に出向こうと覚悟を決め当日の朝をむかえました。

ところが、何時に無く早く目が覚めると晴れているではないか。風も無い。「よっしゃ!」と、言う心境でした。

観察会の方は台風で痛めつけられたキノコが多く、予想通り同定に悩まされました。

個人的な感想では、風雨にさらされて柄の部分だけになったイボテングタケが多数見つかり、それが鶏の大腿骨に見えて何度も苦笑をしました。「誰だ!骨付き腿肉を食べ散らかしたのは!!」と・・

7月の観察会は例年だと100種は越えるハズなのですが、今回は当日朝まで続いた悪天候で7月としては少し貧価の100種未満におわりました。特筆するほどの種もなかったのですが、しいて書けば、材上性タマチョレイタケ・3本托タイプのカニノツメが有りました。

2〜3日後の実施であれば最高に良かったかもしれません。

会員の皆様、精進しましょう!!  (文:さんじょう)

 

同定風景

(写真/さんじょう)

同定台

(写真/さんじょう)

                                                                                                                                                             

 

2007年7月度 修法ヶ原観察記録

天候:晴れ
参加者:19名
96種同定

 

和名

属名

科名

1

マツオウジ

マツオウジ属

ヒラタケ科

2

ベニヒガサ

アカヤマタケ属

ヌメリガサ科

3

カヤタケ属の一種

カヤタケ属

キシメジ科

4

カレバキツネタケ

キツネタケ属

キシメジ科

5

シロコナカブリ?

クヌギタケ属

キシメジ科

6

サマツモドキ

サモツモドキ属

キシメジ科

7

ビロードツエタケ

ツエタケ属

キシメジ科

8

キチャホウライタケ

ヒメカバイロタケ属

キシメジ科

9

ヤグラタケ

ヤグラタケ属

キシメジ科

10

イボテングタケ

テングタケ属

テングタケ科

11

カバイロツルタケ

テングタケ属

テングタケ科

12

ガンタケ

テングタケ属

テングタケ科

13

コテングタケモドキ

テングタケ属

テングタケ科

14

タマゴタケ

テングタケ属

テングタケ科

15

テングタケ

テングタケ属

テングタケ科

16

テングタケダマシ

テングタケ属

テングタケ科

17

テングツルタケ

テングタケ属

テングタケ科

18

ドクツルタケ

テングタケ属

テングタケ科

19

フクロツルタケ

テングタケ属

テングタケ科

20

キツネノハナガサ

キヌカラカサタケ属

ハラタケ科

21

イタチタケ

ナヨタケ属

ヒトヨタケ科

22

ザラエノヒトヨタケ

ヒトヨタケ属

ヒトヨタケ科

23

オキナタケ科の一種

オキナタケ科

24

キイロアセタケ

アセタケ属

フウセンタケ科

25

アシボソトマヤタケ

アセタケ属

フウセンタケ科

26

コブアセタケ

アセタケ属

フウセンタケ科

27

モモエノトマヤタケ

アセタケ属

フウセンタケ科

28

アセタケ属の一種

アセタケ属

フウセンタケ科

29

チャツムタケ

チャツムタケ属

フウセンタケ科

30

ウスフジフウセンタケ

フウセンタケ属

フウセンタケ科

31

フウセンタケ属の一種

フウセンタケ属

フウセンタケ科

32

オニイグチモドキ

オニイグチ属

オニイグチ科

33

キクバナイグチ

キクバナイグチ属

オニイグチ科

34

アカイボカサタケ

イッポンシメジ属

イッポンシメジ科

35

シロイボカサタケ

イッポンシメジ属

イッポンシメジ科

36

ワカクサウラベニタケ

イッポンシメジ属

イッポンシメジ科

37

イッポンシメジ属の一種

イッポンシメジ属

イッポンシメジ科

38

サケバタケ

ヒダハタケ属

ヒダハタケ科

39

ニワタケ

ヒダハタケ属

ヒダハタケ科

40

ヤマドリタケモドキ

イグチ属

イグチ科

41

キヒダタケ

キヒダタケ属

イグチ科

42

アシボソニガイグチ

ニガイグチ属

イグチ科

43

キニガイグチ

ニガイグチ属

イグチ科

44

ニガイグチモドキ

ニガイグチ属

イグチ科

45

アミタケ

ヌメリイグチ属

イグチ科

46

チチアワタケ

ヌメリイグチ属

イグチ科

47

ヌメリイグチ

ヌメリイグチ属

イグチ科

48

ヌメリコウジタケ

ヌメリコウジタケ属

イグチ科

49

クリカワヤシャイグチ

ヤシャイグチ属

イグチ科

50

ヤシャイグチ

ヤシャイグチ属

イグチ科

51

アカヤマドリ

ヤマイグチ属

イグチ科

52

アカハツ

チチタケ属

ベニタケ科

53

クロチチダマシ

チチタケ属

ベニタケ科

54

チチタケ

チチタケ属

ベニタケ科

55

チチタケ属の一種

チチタケ属

ベニタケ科

56

チョウジチチタケ

チチタケ属

ベニタケ科

57

ツチカブリ

チチタケ属

ベニタケ科

58

ニセヒメチチタケ

チチタケ属

ベニタケ科

59

アイタケ

ベニタケ属

ベニタケ科

60

ウコンハツ

ベニタケ属

ベニタケ科

61

キチャハツ

ベニタケ属

ベニタケ科

62

クロハツモドキ

ベニタケ属

ベニタケ科

63

シロハツモドキ

ベニタケ属

ベニタケ科

64

ニセクロハツの仲間

ベニタケ属

ベニタケ科

65

ヒビワレシロハツ

ベニタケ属

ベニタケ科

66

ベニタケ属の一種

ベニタケ属

ベニタケ科

67

ヤブレベニタケ

ベニタケ属

ベニタケ科

68

アンズタケ

アンズタケ属

アンズタケ科

69

ヒナアンズタケ

アンズタケ属

アンズタケ科

70

シロヤリタケ

シロソウメンタケ属

シロソウメンタケ科

71

ナギナタタケ

シロヒメホウキタ属

シロソウメンタケ科

72

フサタケ

フサタケ属

シロソウメンタケ科

73

フサヒメホウキタケ

フサヒメホウキタケ属

フサヒメホウキタケ科

74

イボタケ科の一種

イボタケ科

75

ボタンイボタケ

イボタケ属

イボタケ科

76

コウモリタケ

ニンギョウタケモドキ科

ニンギョウタケモドキ科

77

ハナウロコタケ

ハナウロコタケ属

タチウロコタケ科

78

ニッケイタケ

オツネンタケ属

サルノコシカケ科

79

アシグロタケ

オツネンタケモドキ属

サルノコシカケ科

80

カイガラタケ

カイガラタケ属

サルノコシカケ科

81

カワラタケ

シロアミタケ属

サルノコシカケ科

82

スジウチワタケ

タマチョレイタケ属

サルノコシカケ科

83

タマチョレイタケ属の一種

タマチョレイタケ属

サルノコシカケ科

84

ツガサルノコシカケ

ツガサルノコシカケ属

サルノコシカケ科

85

ウチワタケ

ツヤウチワタケ属

サルノコシカケ科

86

ヒトクチタケ

ヒトクチタケ属

サルノコシカケ科

87

ツチグリ

ツチグリ属

ツチグリ科

88

ヒメカタショウロ

ニセショウロ属

ニセショウロ科

89

カニノツメ

カニノツメ属

アカカゴタケ科

90

アカショウロ

ショウロ属

ショウロ科

91

アカダマタケ

メラノガステル属

メラノガステル科

92

アラゲキクラゲ

キクラゲ属

キクラゲ科

93

ズキンタケ

ズキンタケ属

ズキンタケ科

94

ニセキンカクアカビョウタケ

ディケファロスポラ属

キンカクキン科

95

クロアシボソノボリリュウタケ

ノボリリュウタケ属

ノボリリュウタケ科

96

ナガエノチャワンタケ

ノボリリュウタケ属

ノボリリュウタケ科

 

 

 

 

25 アシボソトマヤタケ                                 同定/大西
 針状の胞子、柄・縁・側シスチジアの形状から、アシボソトマヤタケ節である。ハリアセタケ、アシボソトヤマタケがあるが、ハリアセタケの傘は8mm以下ため、本種と同定した。

26 コブアセタケ                                     同定/大西
 放射状に裂けた傘表皮。柄の上部は粉上。独特の著しいコブの胞子の形、柄の上部のみのシスチジアから Subgenus Inocybe, Section Inocybeのキノコである。
 縁・側シスチジアの形状、縁にあるパラシスチジア、柄の上部にしかない柄シスチジアなどより本種と同定した。

27 モモエノトマヤタケ                                 同定/大西
 柄は、ピンクが残り、縦すじが入り、粉上であった。傘もひび割れ、ささくれていた。
 胞子の形、縁・側・柄シスチジア(基部まであった)の形状・大きさ・かなり厚膜であることなどの特徴から本種と同定した。

28 アセタケ属の一種   Inocybe terrigena (Fr.) Kuyp.

31 フウセンタケ属の一種   キイロオオフウセンタケ(仮)
 数年前に神戸市産の標本を長沢先生に同定依頼したところ、西日本各所で発生が確認されているとの事で、「キイロオオフウセンタケ」の名前を考えていらっしゃった事から「仮称 キイロオオフウセンタケ」を当てている。

55 チチタケ属の一種   モチゲチチタケ(仮)
 青木実氏による命名。日本きのこ図版 No.200及び北陸のきのこ図鑑に掲載されている。

66 ベニタケ属の一種                              同定/奥田
 外観的にはクサハツモドキに似ているが、胞子に翼状の突起はなかった。種の同定まで至らず。

83 タマチョレイタケ属の一種                            同定/山上
 広葉樹の材上から発生。タマチョレイタケに似ているが、形態・発生状況が基本的でないため一種とした。サンプルは森林総合研究所の服部力先生に送付した。

89 カニノツメ                                   同定/岩崎
  
採取されたものは托が3本であったため、観察会時はカニノツメ3腕型orヨツデタケ3腕型と同定。
 持ち帰った卵から発生したものは腕が2本であったため本種と同定した。
 図鑑には托(腕)は2本又は4本としか掲載されていない。

 

 

カニノツメ3本托タイプ

(写真/さんじょう)

フクロツルタケ

(写真/さんじょう)

 

ウコンハツ

(写真/さんじょう)

 

モチゲチチタケ(仮)

(写真/買うとく)

ベニタケ属の一種

(写真/O田)

 

ベニタケ属の一種の胞子

(写真/O田)

コブアセタケ

(写真/Candycap

 

 

 

コブアセタケの胞子

(写真/Candycap

 

モモエノトマヤタケ

(写真/Candycap

 

 

 

 

 

 

 

モモエノトマヤタケの胞子とシスチジア

(写真/Candycap

 

 

 

 

アシボソトマヤタケ

(写真/Candycap

 

アシボソトマヤタケの胞子とシスチジア

(写真/Candycap

 

タマチョレイタケ属の一種

(写真/さんじょう)

キイロオオフウセンタケ(仮)

(写真/さんじょう)

 

 

作成 買うとく