兵庫きのこ研究会

修法ヶ原定点観察会(2008.10.19)

 

00810月、今年初めて定点観察会に参加出来ました。

今年は仕事が忙しく、大阪から神戸に行く気力も体力もなく、家の用事も重なり、参加出来ずにおりました。

週末は自主トレと称して自宅近辺のお寺を定点観察しておりましたが、キシメジ科のきのこを自主勉強する事に限界を感じて今回は参加させて頂きました。

はじめて、きのこに興味を持って、勉強したいと思って自主的に図鑑を見ても、図鑑の写真は老菌・幼菌全て掲載されている訳でもなく個体差の大きいきのこの場合は1枚の写真に頼って「似ているから、似ていないから」できのこの特徴をよく調べずに判断してしまいます。

観察会に参加するメリットは

1:幼菌・老菌いろんな状態のきのこが見れる

2:1人で採集するよりも何倍も多い個体を見れる

3:自分の力量では図鑑だけで判断が限界のものでも他の皆さんの知識を共有できる

大きいものはこの3つになると思いますが、本当に自分で自主勉強するよりもみなさんと一緒に観察会に参加する事により、何倍もの知識を得て帰る事ができるなぁと実感致しました。

私の本日の目玉(?)はI女史と、一緒にクリフウセン(ニセアブラシメジ)が菌輪になっている場所を見つけたことです。

おそらく2人で2キロは採集出来たんではないでしょうか?

シバモチという地方名が頷ける、葉っぱを持ち上げて生えるクリフウセンの愛らしい姿に2人で採集する手を休め、しばし見とれました。

今回の観察会で皆さんが採集されたきのこは夏キノコ・秋キノコ混合でしたので両方の季節のきのこを学ぶ事が出来、大変助かりました。

遠方でなかなか参加出来ませんが、また参加出来た際にはいろいろ教えて頂けると助かります。(U境)

 

食菌の解説はおまかせの食菌女王ことU境女史

 

質問を受ける女王

周りの方も同定に参加してくださいね

 

きのこで賑やかな同定台

 

 

 

 

大山合宿で実力アップ!のO前氏

 

手にあるのは兵庫のキノコ

 

 

20081026

修法ヶ原観察記録

天候:晴れ 
参加者:23
同定:73

 

和名

属名

科名

1

アカヤマタケ

アカヤマタケ属

ヌメリガサ科

2

トガリツキミタケ

アカヤマタケ属

ヌメリガサ科

3

オオキツネタケ

キツネタケ属

キシメジ科

4

キツネタケ属の一種

キツネタケ属

キシメジ科

5

ハタケシメジ

シメジ属

キシメジ科

6

サマツモドキ

サマツモドキ属

キシメジ科

7

シモコシ

キシメジ属

キシメジ科

8

カキシメジ

キシメジ属

キシメジ科

9

ニガシメジ

キシメジ属

キシメジ科

10

シロシメジ?

キシメジ属

キシメジ科

11

スギヒラタケ

スギヒラタケ属

キシメジ科

12

チシオタケ

クヌギタケ属

キシメジ科

13

クヌギタケ属の一種

クヌギタケ属

キシメジ科

14

クロコタマゴテングタケ

テングタケ属

テングタケ科

15

コタマゴテングタケ

テングタケ属

テングタケ科

16

タマゴタケ

テングタケ属

テングタケ科

17

ミヤマタマゴタケ

テングタケ属

テングタケ科

18

カバイロツルタケ

テングタケ属

テングタケ科

19

イボテングタケ

テングタケ属

テングタケ科

20

オオオニテングタケ

テングタケ属

テングタケ科

21

アケボノドクツルタケ?

テングタケ属

テングタケ科

22

ウラベニガサ

ウラベニガサ属

ウラベニガサ科

23

カラカサタケ

カラカサタケ属

ハラタケ科

24

ハラタケ属の一種

ハラタケ属

ハラタケ科

25

オニタケ

キツネノカラカサ属

ハラタケ科

26

ヒトヨタケ

ヒトヨタケ属

ヒトヨタケ科

27

ヒトヨタケ属の一種

ヒトヨタケ属

ヒトヨタケ科

28

ムジナタケ

ムジナタケ属

ヒトヨタケ科

29

モエギタケ

モエギタケ属

モエギタケ科

30

ニガクリタケ

クリタケ属

モエギタケ科

31

センボンイチメガサ属の一種

センボンイチメガサ属

モエギタケ科

32

クリフウセンタケ

フウセンタケ属

フウセンタケ科

33

カワムラフウセンタケ

フウセンタケ属

フウセンタケ科

34

キアブラシメジ

フウセンタケ属

フウセンタケ科

35

ウラベニホテイシメジ

イッポンシメジ属

イッポンシメジ科

36

オウギタケ

オウギタケ属

オウギタケ科

37

アミタケ

ヌメリイグチ属

イグチ科

38

チチアワタケ

ヌメリイグチ属

イグチ科

39

ヌメリイグチ

ヌメリイグチ属

イグチ科

40

アカカバイロタケ

ベニタケ属

ベニタケ科

41

シロハツモドキ

ベニタケ属

ベニタケ科

42

イロガワリベニタケ

ベニタケ属

ベニタケ科

43

チシオハツ

ベニタケ属

ベニタケ科

44

ドクベニタケ

ベニタケ属

ベニタケ科

45

ヒナベニタケ

ベニタケ属

ベニタケ科

46

キチチタケ

チチタケ属

ベニタケ科

47

チチタケ

チチタケ属

ベニタケ科

48

アカハツ

チチタケ属

ベニタケ科

49

ハツタケ

チチタケ属

ベニタケ科

50

チョウジチチタケ

チチタケ属

ベニタケ科

51

ハナウロコタケ

ハナウロコタケ属

タチウロコタケ科

52

ヒトクチタケ

ヒトクチタケ属

サルノコシカケ科

53

ミイロアミタケ

チャミダレアミタケ属

サルノコシカケ科

54

ヒラフスベ

マスタケ属

サルノコシカケ科

55

カイガラタケ

カイガラタケ属

サルノコシカケ科

56

ヒイロタケ

シュタケ属

サルノコシカケ科

57

オシロイタケ

オシロイタケ属

サルノコシカケ科

58

アオゾメタケ

ポスティア属

サルノコシカケ科

59

フクロツチガキ

ヒメツチグリ属

ヒメツチグリ科

60

ノウタケ

ノウタケ属

ホコリタケ科

61

アラゲホコリタケモドキ

ホコリタケ属

ホコリタケ科

62

ホコリタケ

ホコリタケ属

ホコリタケ科

63

キホコリタケ

ホコリタケ属

ホコリタケ科

64

クロホコリタケ

ホコリタケ属

ホコリタケ科

65

コゲホコリタケ

ホコリタケ属

ホコリタケ科

66

フタトゲホコリタケ

ホコリタケ属

ホコリタケ科

67

ツチグリ

ツチグリ属

ツチグリ科

68

エツキニセショウロ

ニセショウロ属

ニセショウロ科

69

オオショウロ

ショウロ属

ショウロ科

70

ジャガイモタケ

ジャガイモタケ属

ジャガイモタケ科

71

ズキンタケ

ズキンタケ属

ズキンタケ科

72

ロクショウグサレキンモドキ

ロクショウグサレキン属

ビョウタケ科

73

アシボソノボリリュウタケ

ノボリリュウタケ属

ノボリリュウタケ科

 

 

 

 

9 ニガシメジ Tricholoma ustaloides Romagn.                      同定/山上
 北陸のきのこ図鑑参照

61 アラゲホコリタケモドキ Lycoperdon caudatum Schroet.     同定/山上  検証/折原
 同定会ではアラゲホコリタケとしていたキノコ。本種はアラゲホコリタケよりも白っぽいこと、トゲが取れにくいこと、トゲが短いことで見分けられる。アラゲホコリタケよりもモドキのほうがよく観察される。

64 クロホコリタケ Lycoperdon nigrescens Wahlenb.          同定/山上  検証/折原

65 コゲホコリタケ Lycoperdon molle Pers.               同定/折原
 本種は集合トゲがなく粉状のトゲであることが特徴。胞子はコゲホコリタケにしては若干小さめであったが、胞子形体は似ていたのでコゲホコリタケだろうとのことです。修法ヶ原初観察。

66 フタトゲホコリタケ Lycoperdon bispinosum Yasuda             同定/折原
 
大小2種類のトゲがあって、大きい方のトゲは集合トゲになることが特徴。修法ヶ原初観察。

68 エツキニセショウロ Scleroderma nitidum Berk.                 同定/折原
 グレバと無性基部の間にゼリー層があるのが特徴。修法ヶ原初観察。

70 ジャガイモタケ Octaviania columellifera Kobayasi             同定/折原
 アオゾメクロツブタケかと思われてたキノコだが、改めて切ってみると、樹枝状の柄のなごりが確認できて、青くなったのち黒変した特徴から本種と同定。

※きのこの同定の一部は鳥取大学の折原貴道氏にご協力いただきました。

 

 

 

 

 

15 コタマゴテングタケ

Amanita citrina var. citrina (Schaeff.) Pers.

 

65 コゲホコリタケ

 Lycoperdon molle Pers. 

66 フタトゲホコリタケ

Lycoperdon bispinosum Yasuda

 

70 ジャガイモタケ

Octaviania columellifera Kobayasi  

 

 

写真 さんじょう、KIMATA、O前

作成 買うとく