兵庫きのこ研究会
修法ヶ原定点観察会(2010.10.17)
10月 定点観察 晴れ 38人参加
爽やかなお天気が続き山は少し渇き気味。でも朝晩は冷えてきたので出かけてみないと何とも言えない。早めに家を出て池の周りを歩くとテングタケはしっかりと出ていました。
すれちがった親子の手にはたぶんシバハリが入っているのだろう袋がさげられている。今日は森林事務所主催の「親子できのこ狩り」と言う催しがあるというので、観察場所は池の周囲を除いた2か所にしようと言うことになりました。
10時の集合時間には30数人が集まってくれました。さあ、どれだけ沢山のきのこを観察できるのかな?
昼食までの2時間の観察で97種を見ました。中にはめずらしい物も見つかりました。同定風景の写真から何なのか探してみてください。

|
本日の主役!クリフウセンタケ |

|

|
でた!シャカシメジ |
ブルトンみたい(わかる?) |

|

|
ハタケシメジに必死 |
放射する子実体 |

|

|
初体験です〜〜 |
洒落た帽子と籠の主はだれ |

|

|
まずは腹ごしらえ |
息子への回答は図鑑頼み |

|

|
新しく出た本の効果は? |
そのキノコに笑いが |

|

|
ちょっとまってよ混乱してるから |
Jr教授のスピード同定 |

|

|
異説に驚く教授 |
ぅおぇっ! |

|
まとめの解説はこの人ですね |
2010年10月17日修法が原観察記録
天候/晴 参加者/38名 記録/種
No. | 和名 | 属名(新体系/旧体系) | 科名(新体系/旧体系) |
001 | アカヤマタケ属の一種 | ヌメリガサ属 | ヌメリガサ科 |
002 | アカヤマタケ | アカヤマタケ属 | ヌメリガサ科 |
003 | ウラムラサキ | キツネタケ属 | ヒドナンギウム科/キシメジ科 |
004 | オオキツネタケ | キツネタケ属 | ヒドナンギウム科/キシメジ科 |
005 | カレバキツネタケ | キツネタケ属 | ヒドナンギウム科/キシメジ科 |
006 | シャカシメジ | シメジ属 | シメジ科/キシメジ科 |
007 | ハタケシメジ | シメジ属 | シメジ科/キシメジ科 |
008 | ヤグラタケ | ヤグラタケ属 | シメジ科/キシメジ科 |
009 | シモコシ | キシメジ属 | キシメジ科 |
010 | ニオイキシメジ | キシメジ属 | キシメジ科 |
011 | スギエダタケ | マツカサキノコ属 | タマバリタケ科/キシメジ科 |
012 | ダイダイガサ | ダイダイガサ属 | タマバリタケ科/キシメジ科 |
013 | サクラタケ | クヌギタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
014 | チシオタケ | クヌギタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
015 | キチャホウライタケ | ヒメカバイロタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
016 | イボテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
017 | カバイロツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
018 | ガンタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
019 | クロコタマゴテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
020 | コタマゴテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
021 | コテングタケモドキ | テングタケ属 | テングタケ科 |
022 | シロテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
023 | タマゴタケモドキ | テングタケ属 | テングタケ科 |
024 | タマシロオニタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
025 | テングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
026 | ドウシンタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
027 | フクロツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
028 | ウラベニガサ | ウラベニガサ属 | ウラベニガサ科 |
029 | ウラベニガサ属の一種 | ウラベニガサ属 | ウラベニガサ科 |
030 | ヒイロベニヒダタケ | | |
031 | カラカサタケ | カラカサタケ属 | ハラタケ科 |
032 | ウスキモリノカサ | ハラタケ属 | ハラタケ科 |
033 | ザラエノハラタケ | ハラタケ属 | ハラタケ科 |
034 | クリイロカラカサタケ | キツネノカラカサ属 | ハラタケ科 |
035 | キツネノカラカサ属の一種1 | キツネノカラカサ属 | ハラタケ科 |
036 | キツネノカラカサ属の一種2 | キツネノカラカサ属 | ハラタケ科 |
037 | ヒメシロカラカサタケ近縁種 | キツネノカラカサ属 | ハラタケ科 |
038 | ヒトヨタケ | ヒトヨタケ属/ヒトヨタケ属 | ナヨタケ科/ヒトヨタケ科 |
039 | イタチタケ | ナヨタケ属 | ナヨタケ科/ヒトヨタケ科 |
040 | ナヨタケの一種 | ムジナタケ属/ナヨタケ属 | ナヨタケ科/ヒトヨタケ科 |
041 | ツチナメコ | フミヅキタケ属 | モエギタケ科/オキナタケ科 |
042 | ニガクリタケ | ニガクリタケ属 | モエギタケ科 |
043 | チャツムタケ | チャツムタケ属 | モエギタケ科/フウセンタケ科 |
044 | アセタケ属の一種1 | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
045 | アセタケ属の一種2 | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
046 | ウスフジフウセンタケ | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
047 | カワムラフウセンタケ | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
048 | クリフウセンタケ | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
049 | フウセンタケ属の一種1 | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
050 | フウセンタケ属の一種2 | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
051 | フウセンタケ属の一種3 | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
052 | ムラサキフウセンタケ | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
053 | クリゲノチャヒラタケ | チャヒラタケ属 | アセタケ科/チャヒラタケ科 |
054 | ヒカゲウラベニタケ属の一種 | ヒカゲウラベニタケ属 | イッポンシメジ科 |
055 | ウスアオモミウラタケ | イッポンシメジ属 | イッポンシメジ科 |
056 | アカイボカサタケ | イッポンシメジ属 | イッポンシメジ科 |
057 | クサウラベニタケ | イッポンシメジ属 | イッポンシメジ科 |
058 | オウギタケ | オウギタケ属 | オウギタケ科 |
059 | アミタケ | ヌメリイグチ属 | ヌメリイグチ科/イグチ科 |
060 | チチアワタケ | ヌメリイグチ属 | ヌメリイグチ科/イグチ科 |
061 | ヌメリイグチ | ヌメリイグチ属 | ヌメリイグチ科/イグチ科 |
062 | コショウイグチ | コショウイグチ属 | イグチ科 |
063 | ヌメリコウジタケ | ヌメリコウジタケ属 | イグチ科 |
064 | アワタケ属の一種 | アワタケ属 | イグチ科 |
065 | オオミノクロアワタケ | キアミアシイグチ属/イグチ属 | イグチ科 |
066 | ヤマドリタケモドキ | | |
067 | アイバシロハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
068 | ウコンハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
069 | カワリハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
070 | シロクロハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
071 | ドクベニタケ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
072 | ウズハツ近縁種 | チチタケ属 | ベニタケ科 |
073 | キチチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
074 | チョウジチチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
075 | ハツタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
076 | アクイロウスタケ | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
077 | トキイロラッパタケ | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
078 | クロラッパタケ | クロラッパタケ属 | アンズタケ科 |
079 | カレエダタケ属の一種 | カレエダタケ属 | カレエダタケ科 |
080 | ナギナタタケ属の一種 | ナギナタタケ属 | シロソウメンタケ科 |
081 | フジウスタケ | ラッパタケ属 | ラッパタケ科 |
082 | ホウキタケ属の一種1 | ホウキタケ属 | ラッパタケ科/ホウキタケ科 |
083 | ホウキタケ属の一種2 | ホウキタケ属 | ラッパタケ科/ホウキタケ科 |
084 | ヒイロハリタケ | マクカワタケ属 | マクカワタケ科/コウヤクタケ科 |
085 | アナタケ | アナタケ属 | コウヤクタケ科 |
086 | チャウロコタケ | キウロコタケ属 | ウロコタケ科 |
087 | モミジウロコタケ | カタウロコタケ属 | ウロコタケ科 |
088 | ハナウロコタケ | ハナウロコタケ属 | シワタケ科/タチウロコタケ科 |
089 | ハチノスタケ | タマチョレイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
090 | シロハカワラタケ | シハイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
091 | チャカイガラタケ | チャミダレアミタケ属 | タマチョレイタケ科 |
092 | アイカワタケ = ヒラフスベ | マスタケ属 | ツガサルノコシカケ科/サルノコシカケ科 |
093 | ホウロクタケ | ホウロクタケ属 | ツガサルノコシカケ科/サルノコシカケ科 |
094 | ワヒダタケ | タバコウロコタケ属/ワヒダタケ属 | タバコウロコタケ科 |
095 | ネンドタケ | キコブタケ属 | タバコウロコタケ科 |
096 | ダイダイタケ | キコブタケ属/カワウソタケ属 | タバコウロコタケ科 |
097 | アカショウロ | ショウロ属 | ショウロ科 |
098 | ノウタケ | ノウタケ属 | ハラタケ科/ホコリタケ科 |
099 | ホコリタケ | ホコリタケ属 | ハラタケ科/ホコリタケ科 |
100 | シバフダンゴタケ属の一種 | シバフダンゴタケ属 | ハラタケ科/ホコリタケ科 |
101 | スッポンタケ | スッポンタケ属 | スッポンタケ科 |
102 | シラタマタケ | シラタマタケ属 | スッポンタケ科/プロトファルス科 |
103 | セイヨウショウロ属の一種 | セイヨウショウロ属 | セイヨウショウロ科 |
104 | ズキンタケ | ズキンタケ属 | ズキンタケ科 |
105 | ヒポミケス菌の一種 | ヒポミケス属 | ニクザキン科 |
106 | マメホコリ | マメホコリ属 | ドロホコリ科 |
採取したキノコの写真
 1.アカヤマタケ属の一種
|
 2.アカヤマタケ
|
 3.ウラムラサキ
|
 4.オオキツネタケ
|
 4.オオキツネタケ
|
 5.カレバキツネタケ
|
 6.シャカシメジ
|
 6.シャカシメジ
|
 7.ハタケシメジ
|
 7.ハタケシメジ
|
 7.ハタケシメジ
|
 8.ヤグラタケ
|
 9.シモコシ
|
 9.シモコシ
|
 10.ニオイキシメジ
|
 11.スギエダタケ
|
 12.ダイダイガサ
|
 13.サクラタケ
|
 14.チシオタケ
|
 14.チシオタケ
|
 15.キチャホウライタケ
|
 15.キチャホウライタケ
|
 16.イボテングタケ
|
 17.カバイロツルタケ
|
 18.ガンタケ
|
 19.クロコタマゴテングタケ
|
 19.クロコタマゴテングタケ
|
 20.コタマゴテングタケ
|
 21.コテングタケモドキ
|
 22.シロテングタケ
|
 23.タマゴタケモドキ
|
 24.タマシロオニタケ
|
写真がありません 25.テングタケ
|
 26.ドウシンタケ
|
写真がありません 27.フクロツルタケ
|
 28.ウラベニガサ
|
 28.ウラベニガサ
|
 29.ウラベニガサ属の一種
|
 29.ウラベニガサ属の一種
|
 30.ヒイロベニヒダタケ
|
 31.カラカサタケ
|
 31.カラカサタケ
|
 32.ウスキモリノカサ
|
 32.ウスキモリノカサ
|
 33.ザラエノハラタケ
|
 33.ザラエノハラタケ
|
 34.クリイロカラカサタケ
|
 34.クリイロカラカサタケ
|
 35.キツネノカラカサ属の一種1
|
 36.キツネノカラカサ属の一種2
|
 36.キツネノカラカサ属の一種2
|
写真がありません 37.ヒメシロカラカサタケ近縁種
|
 38.ヒトヨタケ
|
 39.イタチタケ
|
 40.ナヨタケの一種
|
 40.ナヨタケの一種
|
 41.ツチナメコ
|
 41.ツチナメコ
|
 42.ニガクリタケ
|
 43.チャツムタケ
|
 44.アセタケ属の一種1
|
 44.アセタケ属の一種1
|
 45.アセタケ属の一種2
|
 45.アセタケ属の一種2
|
写真がありません 46.ウスフジフウセンタケ
|
写真がありません 47.カワムラフウセンタケ
|
 48.クリフウセンタケ
|
 49.フウセンタケ属の一種1
|
 49.フウセンタケ属の一種1
|
 50.フウセンタケ属の一種2
|
 51.フウセンタケ属の一種3
|
 51.フウセンタケ属の一種3
|
 52.ムラサキフウセンタケ
|
 52.ムラサキフウセンタケ
|
 53.クリゲノチャヒラタケ
|
 54.ヒカゲウラベニタケ属の一種
|
 54.ヒカゲウラベニタケ属の一種
|
 55.ウスアオモミウラタケ
|
写真がありません 56.アカイボカサタケ
|
 57.クサウラベニタケ
|
 58.オウギタケ
|
 59.アミタケ
|
 59.アミタケ
|
 60.チチアワタケ
|
 61.ヌメリイグチ
|
 62.コショウイグチ
|
 63.ヌメリコウジタケ
|
 63.ヌメリコウジタケ
|
 64.アワタケ属の一種
|
 64.アワタケ属の一種
|
 65.オオミノクロアワタケ
|
 66.ヤマドリタケモドキ
|
 67.アイバシロハツ
|
 68.ウコンハツ
|
 69.カワリハツ
|
 69.カワリハツ
|
 70.シロクロハツ
|
 70.シロクロハツ
|
 71.ドクベニタケ
|
 72.ウズハツ近縁種
|
 72.ウズハツ近縁種
|
 73.キチチタケ
|
 73.キチチタケ
|
 74.チョウジチチタケ
|
 74.チョウジチチタケ
|
 75.ハツタケ
|
 76.アクイロウスタケ
|
 77.トキイロラッパタケ
|
 78.クロラッパタケ
|
 79.カレエダタケ属の一種
|
 80.ナギナタタケ属の一種
|
 81.フジウスタケ
|
 82.ホウキタケ属の一種1
|
 82.ホウキタケ属の一種1
|
写真がありません 83.ホウキタケ属の一種2
|
写真がありません 84.ヒイロハリタケ
|
 85.アナタケ
|
写真がありません 86.チャウロコタケ
|
写真がありません 87.モミジウロコタケ
|
 88.ハナウロコタケ
|
 89.ハチノスタケ
|
 90.シロハカワラタケ
|
写真がありません 91.チャカイガラタケ
|
 92.アイカワタケ = ヒラフスベ
|
写真がありません 93.ホウロクタケ
|
 94.ワヒダタケ
|
 94.ワヒダタケ
|
 95.ネンドタケ
|
 95.ネンドタケ
|
写真がありません 96.ダイダイタケ
|
 97.アカショウロ
|
 98.ノウタケ
|
 99.ホコリタケ
|
 99.ホコリタケ
|
 100.シバフダンゴタケ属の一種
|
 101.スッポンタケ
|
 102.シラタマタケ
|
 102.シラタマタケ
|
 103.セイヨウショウロ属の一種
|
 103.セイヨウショウロ属の一種
|
 104.ズキンタケ
|
 105.ヒポミケス菌の一種
|
写真がありません 106.マメホコリ
|
文:土屋
同定:奥田、幸徳、山上、中嶋、秋山、田中、和田
写真:土屋、中嶋、山上
作成:中嶋