兵庫きのこ研究会
修法ヶ原定点観察会(2010.11.21)
11月 定点観察 晴れ 47人参加(当会29、御影高校13、体験参加5)
気持ちの良い一日でしたね。紅葉を求めて一般の方も大勢こられていました。
案の定この乾燥続きですから、きのこを見つけるのは大変。
M高校の皆さんの若い目をもってしてもこの結果でした。やはりこの時期はサルノコシカケ科のものが多く、柄のあるきのこは少なくなってしまいます。スッポンタケの奇麗な個体とカゴタケの卵が目をひきました。
今年はM校のみんなや、天才少年S君の出現、若い方の入会があって楽しい観察会ができたと思います。ありがとうございました。

|
今年の紅葉はすばらしいーっ! |

|
今日は神戸龍谷高校&中学の皆さんも一緒に観察会 |

|

|
ワヒダタケを逆さまに見たら美しい |
コクロツブタケ断面は魅力的 |

|

|
大型新人あらわる |
Jr准教授のライバルに!? |

|

|
スッポンタケににんまりか |
この時期にも?マメホコリ |

|

|
同定会開始 |
菌学修士頑張る |

|

|
討論 |
学友 |

|

|
御影高校から |
キノコの缶バッジ |

|

|
長老の解説は味深い |
紅葉の菌学キャンパス |

|
そんでもってやっぱり紅葉ですね |
2010年11月21日修法が原観察記録
天候/晴 参加者/47名 記録/48種
No. | 和名 | 属名(新体系/旧体系) | 科名(新体系/旧体系) |
001 | キヒラタケ | キヒラタケ属 | キシメジ科/ヒラタケ科 |
002 | カキシメジ | キシメジ属 | キシメジ科 |
003 | ハマシメジ | キシメジ属 | キシメジ科 |
004 | ムラサキシメジ | ムラサキシメジ属 | キシメジ科 |
005 | シイタケ | シイタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
006 | マツカサキノコモドキ | マツカサキノコ属 | タマバリタケ科/キシメジ科 |
007 | ニセマツカサシメジ | ニセマツカサシメジ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
008 | ウラベニガサ | ウラベニガサ属 | ウラベニガサ科 |
009 | コガネタケ | コガネタケ属 | ハラタケ科 |
010 | モエギタケ | モエギタケ属 | モエギタケ科 |
011 | クリタケ | ニガクリタケ属 | モエギタケ科 |
012 | ニガクリタケ | ニガクリタケ属 | モエギタケ科 |
013 | チャツムタケ | チャツムタケ属 | モエギタケ科/フウセンタケ科 |
014 | ウスフジフウセンタケ | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
015 | フウセンタケ属の一種 | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
016 | クギタケ | クギタケ属 | オウギタケ科 |
017 | コクロツブタケ | ホシミノタマタケ属 | イグチ科 |
018 | ヌメリイグチ | ヌメリイグチ属 | ヌメリイグチ/イグチ科 |
019 | チチアワタケ | ヌメリイグチ属 | ヌメリイグチ/イグチ科 |
020 | ドクベニタケ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
021 | ウチワタケ | ツヤウチワタケ属 | タマチョレイタケ科 |
022 | オシロイタケ近縁種 | オシロイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
023 | カワラタケ | シロアミタケ属 | タマチョレイタケ科 |
024 | カイガラタケ | カイガラタケ属 | タマチョレイタケ科 |
025 | シロハカワラタケ | シハイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
026 | チャカイガラタケ | チャミダレアミタケ属 | タマチョレイタケ科 |
027 | ミイロアミタケ | チャミダレアミタケ属 | タマチョレイタケ科 |
028 | ブドウタケ | ブドウタケ属/ツガサルノコシカケ属 | タマチョレイタケ科 |
029 | ヒラフスベ | マスタケ属 | ツガサルノコシカケ科/サルノコシカケ科 |
030 | ツガサルノコシカケ | ツガサルノコシカケ属 | ツガサルノコシカケ科/サルノコシカケ科 |
031 | サルノコシカケ科の一種1 | ?属 | タマチョレイタケ科 |
032 | サルノコシカケ科の一種2 | ?属 | タマチョレイタケ科 |
033 | ワヒダタケ | タバコウロコタケ属/ワヒダタケ属 | タバコウロコタケ科 |
034 | ニッケイタケ | オツネンタケ属 | タバコウロコタケ科 |
035 | ネンドタケ | キコブタケ属 | タバコウロコタケ科 |
036 | ネンドタケモドキ | キコブタケ属 | タバコウロコタケ科 |
037 | ヒメツチグリ | ヒメツチグリ属 | ヒメツチグリ科 |
038 | カゴタケ | カゴタケ属 | スッポンタケ科/アカカゴタケ科 |
039 | スッポンタケ | スッポンタケ属 | スッポンタケ科 |
040 | シラタマタケ | シラタマタケ属 | スッポンタケ科/プロトファルス科 |
041 | ハナビラニカワタケ | シロキクラゲ属 | シロキクラゲ科 |
042 | モエギビョウタケ? | ビョウタケ属 | ?科/ズキンタケ科 |
043 | ヒメカンムリタケ | ヒメカンムリタケ属 | ヒメカンムリタケ科/テングノメシガイ科 |
044 | アシボソノボリリュウタケ | ノボリリュウタケ属 | ノボリリュウタケ科 |
045 | クロコブタケの一種1 | クロコブタケ属/ヒポキシロン属 | クロサイワイタケ科 |
046 | クロコブタケの一種2 | クロコブタケ属/ヒポキシロン属 | クロサイワイタケ科 |
047 | ヒポミケスの一種? | ヒポミケス属 | ニクザキン科/ヒポミケスキン科 |
048 | ヘビヌカホコリ | ヌカホコリ属 | ケホコリ科 |
049 | マメホコリ | マメホコリ属 | ドロホコリ科 |
採取したキノコの写真
 1.キヒラタケ
|
 2.カキシメジ
|
 2.カキシメジ
|
 2.カキシメジ
|
 2.カキシメジ
|
 3.ハマシメジ
|
 4.ムラサキシメジ
|
 5.シイタケ
|
 6.マツカサキノコモドキ
|
 6.マツカサキノコモドキ
|
 7.ニセマツカサシメジ
|
 7.ニセマツカサシメジ
|
 8.ウラベニガサの一種
|
 8.ウラベニガサの一種
|
 9.コガネタケ
|
 10.モエギタケ
|
 11.クリタケ
|
 12.ニガクリタケ
|
 13.チャツムタケの一種
|
写真がありません 14.ウスフジフウセンタケ
|
 15.フウセンタケの一種
|
 16.クギタケ
|
 16.クギタケ
|
 17.コクロツブタケ
|
 18.ヌメリイグチ
|
 19.チチアワタケ
|
 20.ドクベニタケ
|
 20.ドクベニタケ
|
 21.ウチワタケ
|
 22.オシロイタケの一種
|
 22.オシロイタケの一種
|
 22.オシロイタケの一種
|
 22.オシロイタケの一種
|
 23.カワラタケ
|
 24.カイガラタケ
|
 25.シロハカワラタケ
|
 26.チャカイガラタケ
|
 27.ミイロアミタケ
|
 27.ミイロアミタケ
|
写真がありません 28.ブドウタケ
|
 29.ヒラフスベ
|
 30.ツガサルノコシカケ
|
写真がありません 31.サルノコシカケ科の一種1
|
写真がありません 32.サルノコシカケ科の一種2
|
 33.ワヒダタケ
|
 33.ワヒダタケ
|
 33.ワヒダタケ
|
 33.ワヒダタケ
|
写真がありません 34.ニッケイタケ
|
 35.ネンドタケ
|
 35.ネンドタケ
|
 36.ネンドタケモドキ
|
 37.ヒメツチグリ
|
 38.カゴタケ
|
 39.スッポンタケ
|
 40.シラタマタケ
|
写真がありません 41.ハナビラニカワタケ
|
 42.モエギビョウタケ?
|
 43.ヒメカンムリタケ
|
写真がありません 44.アシボソノボリリュウタケ
|
 45.クロコブタケの一種1
|
 46.クロコブタケの一種2
|
 47.ヒポミケス属の一種?
|
 48.ヘビヌカホコリ
|
 49.マメホコリ
|
文:土屋
同定:奥田、山上、中嶋、秋山、田中、和田
写真:土屋、中嶋、山上
作成:中嶋