兵庫きのこ研究会
修法ヶ原定点観察会(2010.8.15)
修法原はうっすらと靄がかかっていましたが数日前に雨も降ったこともあり、28人もの方が集まってくださいました。
いつものように数班に分かれて調査しましたが、大竜寺方面の方が発生が多かったようです。
ハイイロオニタケやコトヒラシロテングタケ等のテングタケ類。キイロイグチやベニイグチなどのイグチ類。ケショウハツは見ることができたものの、ベニタケ類は少なめでした。冬虫夏草も数種が採取され、会員の視野の広がりを感じます。
本日1番の大物(オオオニテングタケ)を採取した天才少年のS君が、同定作業もすごい勢いでしてくれたのでとても助かりました。
脱帽ですね。

|
超微細ペーパークラフト?! |

|

|
目立たぬところでおどけたカタチ! |
妖精の宴の跡 |

|

|
夏の陽光にも負けない鮮烈さ |
下げ飾りの贅 |

|

|
名称に「グランド」がつく! |
濃厚な鬱金の色 |

|

|
幸せのランチタム |
アフターランチの真剣問答 |

|

|
私たちの猟果をみてよ |
目下命名中!! |

|

|
相談と議論 |
判断と反論 |

|

|
初大物!愛してる〜 |
白い帽子が多いのね |

|

|
8月にしては大漁だで〜 |
ボクはアシスタントじゃないど |
2010年8月15日修法が原観察記録
天候/晴 参加者/28名 記録/88種
No. | 和名 | 属名(新体系/旧体系) | 科名(新体系/旧体系) |
001 | ウスヒラタケ | ヒラタケ属 | ヒラタケ科 |
002 | マツオウジ | マツオウジ属 | タマチョレイタケ科/ヒラタケ科 |
003 | ベニヒガサ | アカヤマタケ属 | ヌメリガサ科 |
004 | カレバキツネタケ | キツネタケ属 | ヒドナンギウム科/キシメジ科 |
005 | オリーブサカズキタケ | ゲルロネマ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
006 | モリノカレバタケ | モリノカレバタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
007 | シロホウライタケ近縁種 | シロホウライタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
008 | ツエタケ | ビロードツエタケ属 | タマバリタケ科/キシメジ科 |
009 | ヒロヒダタケ | ヒロヒダタケ属/ヌメリツバタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
010 | ダイダイガサ | ダイダイガサ属 | タマバリタケ科/キシメジ科 |
011 | ヒメカバイロタケ | ヒメカバイロタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
012 | オオオニテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
013 | カバイロツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
014 | ガンタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
015 | クロコタマゴテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
016 | コタマゴテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
017 | コテングタケモドキ | テングタケ属 | テングタケ科 |
018 | コトヒラシロテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
019 | シロオニタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
020 | ニオイドクツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
021 | ハイイロオニタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
022 | フクロツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
023 | ナヨタケ属の一種 | ナヨタケ属 | ナヨタケ科/ヒトヨタケ科 |
024 | アセタケ属の一種1 | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
025 | アセタケ属の一種2 | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
026 | アセタケ属の一種3 | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
027 | アカイボカサタケ | イッポンシメジ属 | イッポンシメジ科 |
028 | イッポンシメジ属の一種 | イッポンシメジ属 | イッポンシメジ科 |
029 | イッポンシメジ科の一種? | イッポンシメジ属 | イッポンシメジ科 |
030 | サケバタケ | キシワタケ属/ヒダハタケ属 | イチョウタケ科/ヒダハタケ科 |
031 | チチアワタケ | ヌメリイグチ属 | ヌメリイグチ科/イグチ科 |
032 | アシナガイグチ | キクバナイグチ属 | イグチ科/オニイグチ科 |
033 | キクバナイグチ | キクバナイグチ属 | イグチ科/オニイグチ科 |
034 | ミヤマベニイグチ | キクバナイグチ属 | イグチ科/オニイグチ科 |
035 | ベニイグチ | ヘイミポルス属/キクバナイグチ属 | イグチ科/オニイグチ科 |
036 | キイロイグチ | キイロイグチ属 | イグチ科 |
037 | サザナミイグチ | イグチ属 | イグチ科 |
038 | ヤマドリタケモドキ | イグチ属 | イグチ科 |
039 | ニセヌメリコウジタケ(仮) | イグチ属 | イグチ科 |
040 | キアシヤマドリタケ | イグチ属 | イグチ科 |
041 | キアミアシイグチ(広義) | キアミアシイグチ属/イグチ属 | イグチ科 |
042 | アシボソニガイグチ | ニガイグチ属 | イグチ科 |
043 | チャニガイグチ | ニガイグチ属 | イグチ科 |
044 | ニガイグチ属の一種 T. rubrobrunneus? | ニガイグチ属 | イグチ科 |
045 | ニガイグチモドキ | ニガイグチ属 | イグチ科 |
046 | ブドウニガイグチ | ニガイグチ属 | イグチ科 |
047 | ミドリニガイグチ | ニガイグチ属 | イグチ科 |
048 | アカヤマドリ | ヤマイグチ属 | イグチ科 |
049 | ウコンハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
050 | カワリハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
051 | クロハツ近縁種 | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
052 | ケショウハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
053 | ドクベニタケ近縁種 | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
054 | ヒビワレシロハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
055 | チチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
056 | ニオイワチチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
057 | スエヒロタケ | スエヒロタケ属 | スエヒロタケ科 |
058 | アンズタケ近縁種 | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
059 | ヒナアンズタケ(広義) | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
060 | ベニウスタケ | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
061 | アンズタケ属の一種1 | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
062 | アンズタケ属の一種2? | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
063 | ミキイロウスタケ近縁種 | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
064 | ベニナギナタタケ | ナギナタタケ属 | シロソウメンタケ科 |
065 | シロヒメホウキタケ | ヒメホウキタケ属 | シロソウメンタケ科 |
066 | フサヒメホウキタケ | フサヒメホウキタケ属/クラビコロナ属 | マツカサタケ科/フサヒメホウキタケ科 |
067 | モミジウロコタケ | カタウロコタケ属 | ウロコタケ科 |
068 | マツカサタケ | マツカサタケ属 | マツカサタケ科 |
069 | モミジタケ | イボタケ属 | イボタケ科 |
070 | アシグロタケ近縁種 | タマチョレイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
071 | ウチワタケ | ツヤウチワタケ属 | タマチョレイタケ科 |
072 | ヒトクチタケ | ヒトクチタケ属 | タマチョレイタケ科 |
073 | シロカイメンタケ | オシロイタケ属 | タマチョレイタケ科/サルノコシカケ科 |
074 | カワラタケ | シロアミタケ属 | タマチョレイタケ科 |
075 | ハカワラタケ | シハイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
076 | ツガサルノコシカケ | ツガサルノコシカケ属 | ツガサルノコシカケ科/サルノコシカケ科 |
077 | アズマタケ | ニセカイメンタケ属/カワウソタケ属 | タバコウロコタケ科 |
078 | ツチグリ | ツチグリ属 | ディプロシスティディウム科/ツチグリ科 |
079 | ニセショウロの一種 | ニセショウロ属 | ニセショウロ科 |
080 | ノウタケ | ノウタケ属 | ハラタケ科/ホコリタケ科 |
081 | ヒナツチガキ | ヒメツチグリ属 | ヒメツチグリ科 |
082 | クロハナビラニカワタケ | シロキクラゲ属 | シロキクラゲ科 |
083 | タマキクラゲ | ヒメキクラゲ属 | キクラゲ科/ヒメキクラゲ科 |
084 | ツノフノリタケ | ニカワホウキタケ属 | アカキクラゲ科 |
085 | ニセキンカクアカビョウタケ | ディケファロスポラ属 | ルトストロエミア科/キンカクキン科 |
086 | アラゲコベニチャワンタケ | アラゲコベニチャワンタケ属 | ピロネマキン科 |
087 | ツクツクボウシタケ | イサリア属 | トウチュウカソウ科/スチルベラ科 |
088 | シロウツボホコリ | ウツボホコリ属 | ウツボホコリ科 |
採取したキノコの写真
 1.ウスヒラタケ
|
 1.ウスヒラタケ
|
 2.マツオウジ
|
 3.ベニヒガサ
|
 4.カレバキツネタケ
|
 4.カレバキツネタケ
|
 5.オリーブサカズキタケ
|
 6.モリノカレバタケ
|
 7.シロホウライタケ近縁種
|
 8.ツエタケ
|
 9.ヒロヒダタケ
|
 9.ヒロヒダタケ
|
 10.ダイダイガサ
|
 10.ダイダイガサ
|
 11.ヒメカバイロタケ
|
 12.オオオニテングタケ
|
 13.カバイロツルタケ
|
 14.ガンタケ
|
 14.ガンタケ
|
 15.クロコタマゴテングタケ
|
 16.コタマゴテングタケ
|
 17.コテングタケモドキ
|
 17.コテングタケモドキ
|
 18.コトヒラシロテングタケ
|
 18.コトヒラシロテングタケ
|
 19.シロオニタケ
|
 20.ニオイドクツルタケ
|
 20.ニオイドクツルタケ
|
 21.ハイイロオニタケ
|
 21.ハイイロオニタケ
|
 22.フクロツルタケ
|
 23.ナヨタケ属の一種
|
 23.ナヨタケ属の一種
|
 24.アセタケ属の一種1
|
 25.アセタケ属の一種2
|
 26.アセタケ属の一種3
|
 27.アカイボカサタケ
|
 28.イッポンシメジ属の一種
|
 28.イッポンシメジ属の一種
|
 29.イッポンシメジ科の一種?
|
 29.イッポンシメジ科の一種?
|
 30.サケバタケ
|
 30.サケバタケ
|
 31.チチアワタケ
|
 31.チチアワタケ
|
 32.アシナガイグチ
|
 33.キクバナイグチ
|
 34.ミヤマベニイグチ
|
 35.ベニイグチ
|
 36.キイロイグチ
|
 37.サザナミイグチ
|
 38.ヤマドリタケモドキ
|
 39.ニセヌメリコウジタケ(仮)
|
 39.ニセヌメリコウジタケ(仮)
|
 40.キアシヤマドリタケ
|
 40.キアシヤマドリタケ
|
 41.キアミアシイグチ(広義)
|
 42.アシボソニガイグチ
|
 43.チャニガイグチ
|
 43.チャニガイグチ
|
 44.ニガイグチ属の一種 T. rubrobrunneus?
|
 45.ニガイグチモドキ
|
 45.ニガイグチモドキ
|
 46.ブドウニガイグチ
|
 46.ブドウニガイグチ
|
 47.ミドリニガイグチ
|
 47.ミドリニガイグチ
|
 48.アカヤマドリ
|
 49.ウコンハツ
|
 49.ウコンハツ
|
 50.カワリハツ
|
 50.カワリハツ
|
 51.クロハツ近縁種
|
 51.クロハツ近縁種
|
 52.ケショウハツ
|
 53.ドクベニタケ近縁種
|
 54.ヒビワレシロハツ
|
 54.ヒビワレシロハツ
|
 55.チチタケ
|
写真がありません 56.ニオイワチチタケ
|
 57.スエヒロタケ
|
 57.スエヒロタケ
|
 58.アンズタケ近縁種
|
 59.ヒナアンズタケ(広義)
|
 59.ヒナアンズタケ(広義)
|
 60.ベニウスタケ
|
 61.アンズタケ属の一種1
|
 61.アンズタケ属の一種1
|
 62.アンズタケ属の一種2?
|
 62.アンズタケ属の一種2?
|
 63.ミキイロウスタケ近縁種
|
 64.ベニナギナタタケ
|
 65.シロヒメホウキタケ
|
 66.フサヒメホウキタケ
|
 67.モミジウロコタケ
|
 68.マツカサタケ
|
 68.マツカサタケ
|
 69.モミジタケ
|
 70.アシグロタケ近縁種
|
 70.アシグロタケ近縁種
|
 71.ウチワタケ
|
 71.ウチワタケ
|
 72.ヒトクチタケ
|
 73.シロカイメンタケ
|
 74.カワラタケ
|
 75.ハカワラタケ
|
 76.ツガサルノコシカケ
|
 77.アズマタケ
|
 77.アズマタケ
|
 78.ツチグリ
|
 79.ニセショウロの一種
|
 79.ニセショウロの一種
|
 80.ノウタケ
|
 81.ヒナツチガキ
|
 82.クロハナビラニカワタケ
|
 83.タマキクラゲ
|
 84.ツノフノリタケ
|
 85.ニセキンカクアカビョウタケ
|
 86.アラゲコベニチャワンタケ
|
 86.アラゲコベニチャワンタケ
|
 87.ツクツクボウシタケ
|
 88.シロウツボホコリ
|
文:土屋
同定:奥田、幸徳、山上、中嶋、秋山、田中
写真:土屋、中嶋、山上
作成:中嶋