![]() |
今年はここでも出会えたフクロシトネタケ |
---|
![]() |
新鮮なヒトクチタケは栗饅頭そのもの |
---|
![]() |
さすが!ジュニア隊の発見力に脱帽_ツバキキンカクチャワンタケ狩り |
---|
![]() |
![]() |
このカラカラ天気でよく集めたね〜 | 春のかほりをご賞味? |
---|
![]() |
![]() |
トガリアミガサタケ調理を伝授 | 情報交換ですな |
---|
![]() |
![]() |
DSにキノコのフォトコレクション! | 幸徳博士より新情報の提供(新しい図鑑が出るってよ) |
---|
No. | 和名 | 属名(新体系/旧体系) | 科名(新体系/旧体系) |
---|---|---|---|
001 | コゲイロサカズキホウライタケ | サカズキホウライタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
002 | シイタケ | シイタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
003 | アクニオイタケ | クヌギタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
004 | ニガクリタケ | ニガクリタケ属 | モエギタケ科 |
005 | スエヒロタケ | スエヒロタケ属 | スエヒロタケ科 |
006 | エビウラタケ | エビウラタケ属 | シワタケ科/サルノコシカケ科 |
007 | ヒトクチタケ | ヒトクチタケ属 | タマチョレイタケ科 |
008 | ヒイロタケ | シュタケ属 | タマチョレイタケ科 |
009 | カワラタケ | シロアミタケ属 | タマチョレイタケ科 |
010 | アラゲカワラタケ | シロアミタケ属/カワラタケ属 | タマチョレイタケ科 |
011 | カイガラタケ | カイガラタケ属 | タマチョレイタケ科 |
012 | シロハカワラタケ | シハイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
013 | チャカイガラタケ | チャミダレアミタケ属 | タマチョレイタケ科 |
014 | ホウネンタケ | アブンディスポルス属/ロェポルス属 | タマチョレイタケ科 |
015 | ブドウタケ | ブドウタケ属/ツガサルノコシカケ属 | タマチョレイタケ科 |
016 | ホウロクタケ | ホウロクタケ属 | ツガサルノコシカケ科/サルノコシカケ科 |
017 | ワヒダタケ | タバコウロコタケ属/ワヒダタケ属 | タバコウロコタケ科 |
018 | ネンドタケモドキ | キコブタケ属 | タバコウロコタケ科 |
019 | ツチダンゴ属の一種 | ツチダンゴ属 | ツチダンゴキン科 |
020 | マツカサチャワンタケ | キボリアキンカクキン属 | キンカクキン科 |
021 | ツバキキンカクチャワンタケ | ニセキンカクキン属 | キンカクキン科 |
022 | トガリアミガサタケ | アミガサタケ属 | アミガサタケ科 |
023 | フクロシトネタケ | シトネタケ属 | シトネタケ科/ノボリリュウタケ科 |
024 | キチャワンタケ | キチャワンタケ属 | キチャワンタケ科/ピロネマキン科 |
025 | クロコブタケ | クロコブタケ属/ヒポキシロン属 | クロサイワイタケ科 |
026 | アカコブタケ | ヒポキシロン属 | クロサイワイタケ科 |
033〜035 | クロコブタケの仲間 1つぶ1つぶの子嚢殻は非常によく似た形をしているが、その集まり方が微妙に異なる。 胞子の形も少し異なると思われるが、この日採取された3種の個体ののうち、1種のみしか胞子を確認できなかった。 既に胞子が形成される時期を過ぎ、散布されてしまったようだ。丹念に探せば、わずかに子嚢殻内に残っている胞子を見つけられることがある。 |
文:中嶋
同定:中嶋、幸徳、大前
写真:土屋、中嶋
作成:中嶋