兵庫きのこ研究会
修法ヶ原定点観察会(2011.6.19)


6月 定点観察  晴れ 48人参加、 8名御影高校生 2名見学
 早くから雨が続く今年の梅雨も、気温の上昇がいまいちで、少しキノコの発生に懸念されます。
 しかし、同定テーブルに集まったくさんのキノコは多くの参加者とともにてんやわんやの状態に。
 例年どおり、キノコの最盛期が訪れつつあります。




ダイダイガサー林内のネオンサイン



チャツムタケー手裏剣がささったような ウスタケーこれを見ると思い出す(写真をクリック!)


ガンタケー雁であって癌ではない



「気づかれるな!」手前の茸達は潜む 朽ち木に群がる


では並べていきましょう











さあ同定会はじまるよ〜 あこがれのキノコねえさんに寄る子たち



私も負けてられませんよ さてどのキノコのお話をしてあげようかな



キノコのお兄さん目指して真剣 明るいキノコの子



無心で独学 こらオレのキノコ食ったやろ

2011年6月19日修法が原観察記録

 天候/晴 参加者/48名 記録/113種
No.和名属名(新体系/旧体系)科名(新体系/旧体系)
001マツオウジマツオウジ属タマチョレイタケ科/ヒラタケ科
002アカヤマタケアカヤマタケ属ヌメリガサ科
003ネッタイベニヒガサ?アカヤマタケ属ヌメリガサ科
004ワカクサタケアカヤマタケ属ヌメリガサ科
005ウラムラサキキツネタケ属ヒドナンギウム科/キシメジ科
006オオキツネタケキツネタケ属ヒドナンギウム科/キシメジ科
007キツネタケ属の一種キツネタケ属ヒドナンギウム科/キシメジ科
008ハタケシメジシメジ属シメジ科/キシメジ科
009ヤグラタケヤグラタケ属シメジ科/キシメジ科
010コノハシメジキシメジ属キシメジ科
011ハマシメジキシメジ属キシメジ科
012オリーブサカズキタケゲルロネマ属ホウライタケ科/キシメジ科
013ヒナノヒガサヒナノヒガサ属/ゲルロネマ属?科/キシメジ科
014エセオリミキアカアザタケ属ホウライタケ科
015アマタケモリノカレバタケ属/モリノカレバタケ属ホウライタケ科/キシメジ科
016アマタケ近縁種モリノカレバタケ属/モリノカレバタケ属ホウライタケ科/キシメジ科
017ナラタケナラタケ属タマバリタケ科/キシメジ科
018ダイダイガサダイダイガサ属タマバリタケ科/キシメジ科
019ウマノケタケホウライタケ属ホウライタケ科/キシメジ科
020ハナオチバタケホウライタケ属ホウライタケ科/キシメジ科
021ニカワラッシタケラッシタケ属クヌギタケ科/キシメジ科
022サクラタケクヌギタケ属クヌギタケ科/キシメジ科
023チシオタケクヌギタケ属クヌギタケ科/キシメジ科
024キアシクヌギタケ?クヌギタケ属クヌギタケ科/キシメジ科
025ヒメカバイロタケヒメカバイロタケ属クヌギタケ科/キシメジ科
026ガンタケテングタケ属テングタケ科
027イボテングタケテングタケ属テングタケ科
028ツエタケ近縁種テングタケ属テングタケ科
029テングタケ属の一種テングタケ属テングタケ科
030ウラベニガサウラベニガサ属ウラベニガサ科
031ヒイロベニヒダタケウラベニガサ属ウラベニガサ科
032ウスキモリノカサハラタケ属ハラタケ科
033ザラエノハラタケハラタケ属ハラタケ科
034ハラタケ属の一種ハラタケ属ハラタケ科
035ナヨタケ属の一種ナヨタケ属ナヨタケ科/ヒトヨタケ科
036ナヨタケ科の一種属不明ナヨタケ科/ヒトヨタケ科
037フミヅキタケフミヅキタケ属モエギタケ科/オキナタケ科
038チャツムタケチャツムタケ属モエギタケ科/フウセンタケ科
039ハグロチャツムタケチャツムタケ属モエギタケ科/フウセンタケ科
040ムラサキスギタケ(糟谷仮)チャツムタケ属モエギタケ科/フウセンタケ科
041ザラツキキトマヤタケアセタケ属アセタケ科/フウセンタケ科
042アセタケ属の一種アセタケ属アセタケ科/フウセンタケ科
043ハラタケ目の一種属不明科不明
044ムラサキフウセンタケフウセンタケ属フウセンタケ科
045チャヒラタケ属の一種?チャヒラタケ属アセタケ科
046アカイボカサタケイッポンシメジ属イッポンシメジ科
047ワカクサウラベニタケイッポンシメジ属イッポンシメジ科
048イッポンシメジ属の一種イッポンシメジ属イッポンシメジ科
049イッポンシメジ科の一種?属不明科不明
050サケバタケキシワタケ属/ヒダハタケ属イチョウタケ科/ヒダハタケ科
051アミタケヌメリイグチ属ヌメリイグチ科/イグチ科
052チチアワタケヌメリイグチ属ヌメリイグチ科/イグチ科
053ヌメリイグチヌメリイグチ属ヌメリイグチ科/イグチ科
054ヌメリコウジタケヌメリコウジタケ属イグチ科
055ススケヤマドリタケイグチ属イグチ科
056ヤマドリタケモドキイグチ属イグチ科
057アカヤマドリヤマイグチ属イグチ科
058アイバシロハツ=シロハツベニタケ属ベニタケ科
059アカカバイロタケベニタケ属ベニタケ科
060カワリハツベニタケ属ベニタケ科
061キチャハツベニタケ属ベニタケ科
062クロハツベニタケ属ベニタケ科
063コヨヘイジベニタケ属ベニタケ科
064チシオハツベニタケ属ベニタケ科
065ニセクサハツベニタケ属ベニタケ科
066ベニタケ属の一種1ベニタケ属ベニタケ科
067ベニタケ属の一種2ベニタケ属ベニタケ科
068ベニタケ属の一種3ベニタケ属ベニタケ科
069ニセヒメチチタケチチタケ属ベニタケ科
070ニオイワチチタケチチタケ属ベニタケ科
071アカハツチチタケ属ベニタケ科
072ハツタケチチタケ属ベニタケ科
073カンゾウタケカンゾウタケ属カンゾウタケ科
074カレエダタケ属の一種カレエダタケ属カレエダタケ科
075ムラサキナギナタタケシロソウメンタケ属シロソウメンタケ科
076ウスタケラッパタケ属ラッパタケ科
077ホウキタケ属の一種ホウキタケ属ラッパタケ科/ホウキタケ科
078フサヒメホウキタケフサヒメホウキタケ属/クラビコロナ属マツカサタケ科/フサヒメホウキタケ科
079チャウロコタケキウロコタケ属ウロコタケ科
080ハナウロコタケハナウロコタケ属シワタケ科/タチウロコタケ科
081マツカサタケマツカサタケ属マツカサタケ科
082アミスギタケタマチョレイタケ属タマチョレイタケ科
083ウチワタケツヤウチワタケ属タマチョレイタケ科
084ウスバシハイタケシハイタケ属タマチョレイタケ科
085アオゾメタケオオオシロイタケ属/オシロイタケ属ツガサルノコシカケ科/サルノコシカケ科
086ツガサルノコシカケの幼菌?ツガサルノコシカケ属ツガサルノコシカケ科
087オツネンタケオツネンタケ属タバコウロコタケ科
088コクロツブタケホシミノタマタケ属イグチ科/ジャガイモタケ科
089アカショウロショウロ属ショウロ科
090Melanogaster utriculatusアカダマタケ属ヒダハタケ科/メラノガステル科
091ツチグリツチグリ属ディプロシスティディウム科/ツチグリ科
092ヒメカタショウロニセショウロ属ニセショウロ科
093ホコリタケ属の一種ホコリタケ属ハラタケ科/ホコリタケ科
094サンコタケサンコタケ属スッポンタケ科/アカカゴタケ科
095キイロニカワタケシロキクラゲ属シロキクラゲ科
096タマキクラゲヒメキクラゲ属キクラゲ科/ヒメキクラゲ科
097ツノフノリタケニカワホウキタケ属アカキクラゲ科
098ツノマタタケツノマタタケ属アカキクラゲ科
099タテガタツノマタタケタテガタツノマタタケ属アカキクラゲ科
100アカキクラゲ科の一種1?属アカキクラゲ科
101アカキクラゲ科の一種2?属アカキクラゲ科
102コテングノメシガイテングノメシガイ属テングノメシガイ科
103ニセキンカクアカビョウタケディケファロスポラ属ルトストロエミア科/キンカクキン科
104オチバノアカビョウタケ(仮)?ランツィア属?トウヒキンカクキン科?/キンカクキン科
105ゴムタケゴムタケ属ゴムタケ科/ズキンタケ科
106オオゴムタケオオゴムタケ属クロチャワンタケ科
107クロノボリリュウノボリリュウタケ属ノボリリュウタケ科
108ナガエノケノボリリュウタケ=ナガエノチャワンタケノボリリュウタケ属ノボリリュウタケ科
109ナガエノチャワンタケノボリリュウタケ属ノボリリュウタケ科
110Aleurina imaiiアレウリナ属ピロネマキン科
111シロスズメノワンシロスズメノワン属ピロネマキン科
112カノツノタケ=クロサイワイタケマメザヤタケ属クロサイワイタケ科
113マメホコリマメホコリ属ドロホコリ科
21 ニカワラッシタケFavolaschia gelatina Har. Takah. & Degawa同定/幸徳  2010年7月の定点観察会で、「ニカワアミタケ」としたキノコで、肉がゼラチン質とあり、子実層托が管孔状であることが大きな特徴のキノコである。2011年5月に上記の和名と学名で高橋春樹氏によって新種発表された。ニカワミタケは苦味があるが、ニカワラッシタケには苦味ないことで区別できる。神戸産の標本がホロタイプに指定されている。
43 ハラタケ目の一種円錐状の傘と全体的に白色、繊維質でアセタケの近傍種に近いと思われたのでこの位置に記載した。
49 イッポンシメジ科の一種?柄が繊維質で縦の線が認められ、それが全体にねじれている事からこの科の近傍のキノコと思われる。
58 アイバシロハツヒダが非常に淡いものの全体に帯緑色でありアイバシロハツと呼ばれているものと判断された。しかしシロハツと同種とされている。
66 ベニタケ属の一種1カワリハツの一種かと思われる
67 ベニタケ属の一種2カワリハツの一種かもしれない(赤褐色のシミのようなものが気になるが)
68 ベニタケ属の一種3ドクベニタケの近縁かと思われる
74 カレエダタケ属の一種Clavulina sp.同定/山上  形態的にはハイイロカレエダタケに近い感が有るが、同種より胞子サイズが大きい。会員の彌永女史が鳥大にてシーケンスを検討中
90 和名なしMelanogaster utriculatus Y. Wang, Castellano & Trappe同定/大前 定点観察会初記録。本種は、胞子が袋状の皮膜で覆われる点で、他のメラノガステル属の種と容易に区別することができる。
104 オチバノアカビョウタケ(仮)?Lanzia huangshanica W.Y. Zhuang var. huangshanica ?  「新装版 山渓フィールドブックス7 きのこ」に掲載されているオチバノアカビョウタケ(仮)に似ているキノコ。正確な同定には顕微鏡的な特徴を調べる必要があるが、標本を紛失したため、疑問符をつけた。  「山渓フィールドブックス10 きのこ」に掲載されているニセキンカクアカビョウタケ Dicephalospora rufocornea の写真のキノコは、「新装版 山渓フィールドブックス7 きのこ」では、オチバノアカビョウタケ(仮) Lanzia huangshanica var. huangshanica に修正されている。
108 ナガエノケノボリリュウタケ椀部の裏面に荒い毛状の突起が密布されていて、次のナガエノチャワンタケとは明瞭に分別できるため、別記した。しかし種としては同じものとされている。
110 和名なしAleurina imaii (Korf) W.Y. Zhuang & Korf同定/大前 定点観察会初記録。外生菌根性の広葉樹林内の地上に発生する小型の盤菌。幼時は美しいウグイス色だが、成熟すると褐色になる。


採取したキノコの写真

001マツオウジ

002アカヤマタケ

002アカヤマタケ

003ネッタイベニヒガサ?

004ワカクサタケ

004ワカクサタケ

005ウラムラサキ

006オオキツネタケ

006オオキツネタケ

007キツネタケ属の一種

008ハタケシメジ

008ハタケシメジ

009ヤグラタケ

010コノハシメジ

010コノハシメジ

011ハマシメジ

012オリーブサカズキタケ

013ヒナノヒガサ

014エセオリミキ

014エセオリミキ

015アマタケ

016アマタケ近縁種

016アマタケ近縁種

017ナラタケ

017ナラタケ

017ナラタケ

018ダイダイガサ

018ダイダイガサ

019ウマノケタケ

020ハナオチバタケ

021ニカワラッシタケ

022サクラタケ

023チシオタケ

023チシオタケ

024キアシクヌギタケ?

025ヒメカバイロタケ

026ガンタケ

026ガンタケ

027イボテングタケ

027イボテングタケ

028ツエタケ近縁種

028ツエタケ近縁種

029テングタケ属の一種

030ウラベニガサ

030ウラベニガサ

031ヒイロベニヒダタケ

031ヒイロベニヒダタケ

032ウスキモリノカサ

033ザラエノハラタケ

033ザラエノハラタケ

034ハラタケ属の一種

034ハラタケ属の一種

035ナヨタケ属の一種

036ナヨタケ科の一種

036ナヨタケ科の一種

037フミヅキタケ

037フミヅキタケ

038チャツムタケ

039ハグロチャツムタケ

039ハグロチャツムタケ

040ムラサキスギタケ(糟谷仮)

041ザラツキキトマヤタケ

041ザラツキキトマヤタケ

042アセタケ属の一種

043ハラタケ目の一種

043ハラタケ目の一種

044ムラサキフウセンタケ

045チャヒラタケ属の一種?

046アカイボカサタケ

047ワカクサウラベニタケ

048イッポンシメジ属の一種

049イッポンシメジ科の一種?

049イッポンシメジ科の一種?

050サケバタケ

051アミタケ

052チチアワタケ

053ヌメリイグチ

054ヌメリコウジタケ

054ヌメリコウジタケ

055ススケヤマドリタケ

055ススケヤマドリタケ

056ヤマドリタケモドキ

057アカヤマドリ

058アイバシロハツ=シロハツ

059アカカバイロタケ

059アカカバイロタケ

060カワリハツ

061キチャハツ

061キチャハツ

062クロハツ

062クロハツ

063コヨヘイジ

064チシオハツ

064チシオハツ

065ニセクサハツ

065ニセクサハツ

065ニセクサハツ

066ベニタケ属の一種1

067ベニタケ属の一種2

067ベニタケ属の一種2

068ベニタケ属の一種3

068ベニタケ属の一種3

069ニセヒメチチタケ

070ニオイワチチタケ

070ニオイワチチタケ

071アカハツ

071アカハツ

072ハツタケ

072ハツタケ

073カンゾウタケ

074カレエダタケ属の一種

075ムラサキナギナタタケ

076ウスタケ

076ウスタケ

077ホウキタケ属の一種

078フサヒメホウキタケ

079チャウロコタケ

079チャウロコタケ

080ハナウロコタケ

081マツカサタケ

081マツカサタケ

081マツカサタケ

082アミスギタケ

082アミスギタケ

083ウチワタケ

083ウチワタケ

084ウスバシハイタケ

085アオゾメタケ

085アオゾメタケ

086ツガサルノコシカケの幼菌?

086ツガサルノコシカケの幼菌?

087オツネンタケ

087オツネンタケ

088コクロツブタケ

089アカショウロ

090Melanogaster utriculatus

090Melanogaster utriculatus

091ツチグリ

092ヒメカタショウロ

093ホコリタケ属の一種

094サンコタケ

095キイロニカワタケ

096タマキクラゲ

097ツノフノリタケ

098ツノマタタケ

099タテガタツノマタタケ

099タテガタツノマタタケ

099タテガタツノマタタケ

100アカキクラゲ科の一種1

101アカキクラゲ科の一種2

102コテングノメシガイ

103ニセキンカクアカビョウタケ

104オチバノアカビョウタケ(仮)?

105ゴムタケ

106オオゴムタケ

107クロノボリリュウ

108ナガエノケノボリリュウタケ=ナガエノチャワンタケ

109ナガエノチャワンタケ

110Aleurina imaii

111シロスズメノワン

112カノツノタケ=クロサイワイタケ

113マメホコリ



文:中嶋
同定:中嶋、幸徳、大前
写真:土屋、中嶋
作成:中嶋