兵庫きのこ研究会
修法ヶ原定点観察会(2011.7.17)


7月 定点観察  晴れ 39人参加、 うち9名御影高校生 1名見学
 梅雨明けが早く、既に乾燥気味の山に、いつもなら100種を軽く超える7月定点にも異変が起きるかと思われました。
 しかし、何とか同定テーブルにたくさんのキノコが集められ、結果的に100種越えを2ヶ月続けて達成。
 別に種類の数の記録更新が目標ではないけれど、人にとって暑くてしんどい夏も生き物には恵みの季節なのかもしれませんね。




苔が湿り気の目印


見事な菌輪を発見



採取と 撮影に余念なし



へたりこんで動かないよー このひとたち














それ大事に扱えよ まぁゴージャスぅ!


それではお待たせしました、1曲!


2011年7月17日修法が原観察記録

 天候/晴 参加者/39名 記録/106種
No.和名属名(新体系/旧体系)科名(新体系/旧体系)
001トキイロヒラタケヒラタケ属タマチョレイタケ科/ヒラタケ科
002マツオウジマツオウジ属ヒドナンギウム科/キシメジ科
003カレバキツネタケキツネタケ属キシメジ科
004サマツモドキサマツモドキ属キシメジ科
005サマツモドキ属の一種サマツモドキ属キシメジ科
006ミネアカゲシメジキシメジ属キシメジ科
007ヒメキシメジヒメキシメジ属ホウライタケ科/キシメジ科
008ハイチャヒダサカズキタケニセアシナガタケ属クヌギタケ科/キシメジ科
009ニカワラッシタケラッシタケ属テングタケ科
010カバイロツルタケ近縁種テングタケ属テングタケ科
011ガンタケテングタケ属テングタケ科
012クロコタマゴテングタケテングタケ属テングタケ科
013コテングタケモドキテングタケ属テングタケ科
014タマゴタケテングタケ属テングタケ科
015タマゴテングタケモドキテングタケ属テングタケ科
016ツルタケテングタケ属テングタケ科
017テングタケダマシテングタケ属テングタケ科
018テングツルタケテングタケ属テングタケ科
019ニオイドクツルタケテングタケ属テングタケ科
020ヒメコナカブリツルタケテングタケ属テングタケ科
021フクロツルタケテングタケ属テングタケ科
022ヘビキノコモドキテングタケ属テングタケ科
023テングタケ属の一種テングタケ属ウラベニガサ科
024クロフチシカタケウラベニガサ属ウラベニガサ科
025ヒイロベニヒダタケウラベニガサ属ハラタケ科
026ザラエノハラタケハラタケ属ナヨタケ科/ヒトヨタケ科
027イタチタケ近縁種ナヨタケ属モエギタケ科/オキナタケ科
028ツチナメコ?フミヅキタケ属アセタケ科/フウセンタケ科
029アセタケ属の一種1アセタケ属アセタケ科/フウセンタケ科
030アセタケ属の一種2アセタケ属アセタケ科/フウセンタケ科
031アセタケ属の一種3アセタケ属アセタケ科/フウセンタケ科
032アセタケ属の一種4アセタケ属フウセンタケ科
033キイロオオフウセンタケ(長沢仮)フウセンタケ属イッポンシメジ科
034アカイボカサタケイッポンシメジ属イッポンシメジ科
035シロイボカサタケイッポンシメジ属イチョウタケ科/ヒダハタケ科
036ニワタケイチョウタケ属/ヒダハタケ属クリイロイグチ科/イグチ科
037ビロードクリイロイグチクリイロイグチ属ヌメリイグチ科/イグチ科
038アミタケヌメリイグチ属イグチ科/オニイグチ科
039クリカワヤシャイグチヤシャイグチ属イグチ科/オニイグチ科
040アヤメイグチキクバナイグチ属イグチ科
041キイロイグチキイロイグチ属イグチ科
042ヤマイグチの一種属不明イグチ科
043アワタケ属の一種イグチ属イグチ科
044アメリカウラベニイロガワリイグチ属イグチ科
045キアシヤマドリタケ(池田仮)イグチ属イグチ科
046ススケヤマドリタケイグチ属イグチ科
047ダイダイイグチイグチ属イグチ科
048ニセアシベニイグチ?イグチ属イグチ科
049ヤマドリタケモドキイグチ属イグチ科
050キアミアシイグチキアミアシイグチ属/イグチ属イグチ科
051コウラグロニガイグチ?ニガイグチ属イグチ科
052コゲイロニガイグチ(幸徳仮)ニガイグチ属イグチ科
053サトヤマニガイグチ(幸徳仮)ニガイグチ属イグチ科
054クリイロニガイグチニガイグチ属イグチ科
055コビチャニガイグチ?ニガイグチ属イグチ科
056ニガイグチモドキニガイグチ属イグチ科
057Tylopilus rubrobrunneus ?ニガイグチ属イグチ科
058ミドリニガイグチニガイグチ属イグチ科
059スミゾメヤマイグチクロヤマイグチ属イグチ科/ヒメノガステル科
060ネズミツチダマタケ(折原仮称)ロスビーベラ属ベニタケ科
061アイタケベニタケ属ベニタケ科
062ウコンハツベニタケ属ベニタケ科
063ウズゲツチイロタケベニタケ属ベニタケ科
064オキナクサハツベニタケ属ベニタケ科
065アカカバイロタケベニタケ属ベニタケ科
066カレバハツベニタケ属ベニタケ科
067クサハツ?ベニタケ属ベニタケ科
068クロハツベニタケ属ベニタケ科
069シロハツベニタケ属ベニタケ科
070ドクベニタケベニタケ属ベニタケ科
071ドクベニダマシベニタケ属ベニタケ科
072ニオイコベニタケベニタケ属ベニタケ科
073ニセクサハツベニタケ属ベニタケ科
074バライロハツベニタケ属ベニタケ科
075ベニタケ属の一種1ベニタケ属ベニタケ科
076ベニタケ属の一種2ベニタケ属ベニタケ科
077アオゾメツチカブリチチタケ属ベニタケ科
078ケシロハツチチタケ属ベニタケ科
079ケシロハツモドキチチタケ属ベニタケ科
080チチタケチチタケ属ベニタケ科
081ニオイワチチタケチチタケ属ベニタケ科
082ヒロハチチタケチチタケ属ベニタケ科
083モチゲチチタケチチタケ属アンズタケ科
084アンズタケ近縁種アンズタケ属アンズタケ科
085ヒナアンズタケ近縁種アンズタケ属アンズタケ科
086ベニウスタケアンズタケ属シロソウメンタケ科
087ヒナサンゴタケ?ヒメホウキタケ属シロソウメンタケ科
088ガマホタケ近縁種ガマホタケ属ニンギョウタケモドキ科
089コウモリタケニンギョウタケモドキ属タマチョレイタケ科
090アシグロタケ近縁種タマチョレイタケ属タマチョレイタケ科
091ウチワタケツヤウチワタケ属タマチョレイタケ科
092ヒトクチタケヒトクチタケ属タマチョレイタケ科
093ウラギンタケセンベイタケ属タマチョレイタケ科
094ウズラタケウスキアナタケ属ディプロシスティディウム科/ツチグリ科
095ツチグリツチグリ属マンネンタケ科
096コフキサルノコシカケマンネンタケ属タバコウロコタケ科
097ニッケイタケオツネンタケ属タバコウロコタケ科
098アズマタケニセカイメンタケ属/カワウソタケ属タバコウロコタケ科
099ヒメオツネンタケヒメカイメンタケ属ニセショウロ科
100ヒメカタショウロニセショウロ属ハラタケ科/ホコリタケ科
101ノウタケノウタケ属ハラタケ科/ホコリタケ科
102ホコリタケ属の一種ホコリタケ属ルトストロエミア科/キンカクキン科
103ニセキンカクアカビョウタケディケファロスポラ属ピロネマキン科
104ピロネマキン科の一種?属マユハキタケ科/スチルベラ科
105ハナサナギタケマユダマタケ属ウツボホコリ科
テングタケ属の一種 Amanita sp.  同定/幸徳  傘の表面の黒色の粉状鱗片がティラミステングタケ(谷口仮)と呼ばれているキノコに似ていてため、現地ではそのように同定した。  ティラミステングタケ(谷口仮)は黒色の粉状鱗片と白色の綿くず状の被膜の名残が傘の縁や柄に付着するのも特徴である。  しかし、再度公園産の標本には白色の綿くず状の被膜が付着していないので、別種の可能性が高い。  そのためテングタケ属の一種と訂正した。
コゲイロニガイグチ(幸徳仮) Tylopilus sp.    同定/幸徳  定点観察会では以前から採取されているキノコで、全体が暗褐色で中ー大型のイグチでフモトニガイグチに似ている。フモトニガイグチはブナ科樹下に発生するが本種はアカマツの樹下に発生する点において異なる。また、フモトニガイグチは傘・柄の色が褐色ー淡褐色であるが本種は褐色ー暗褐色と全体が濃い色である。  日本きのこ図版No.1009で青木実がフモトニガイグチとしているキノコは本種であると思われる。  定点観察会の過去の記録でマツノフモトニガイグチ(仮)としていたキノコと同じである。
サトヤマニガイグチ(幸徳仮) Tylopilus sp.    同定/幸徳  定点観察会でははじめての採取記録である。しかし、神戸周辺の公園ではよく見つかっている。  本種の特徴は強烈な苦味があり、大型であること、柄の上半部には網目があり、傘・柄が淡黄土色ー黄土色でるが、柄は成長すると紫色を帯びるものが多い。ブナ科樹下に発生するが、クヌギの樹下でよく見つかる。  ヤマドリタケモドキに似ているが、苦味の有無で見分けるのは容易。
Tylopilus rubrobrunneus Mazzer & A.H. Sm. ?   現地ではニガイグチモドキ近縁種としたキノコ。  菌蕈研究所の長沢先生にサンプルを確認していただき、上記のように同定していただいた。  本種は成長すると柄が帯オリーブ褐色のしみを生じることが大きな特徴である。  また、ニガイグチモドキによく似ている。しかし、ニガイグチモドキの孔口は幼時から紫色であるが、本種の孔口は幼時白色である点において異なる。
ネズミツチダマタケ(折原仮称) Rossbeevera griseovelutina Orihara  2009年及び2010年7月の定点観察会において「アオゾメクロツブタケ属の一種」として同定したキノコ。  今年、本種はメルボルン王立植物園のTeresa Lebel氏及び、神奈川県立生命の星・地球博物館の折原貴道氏によって、新属新種として記載された。  本種は近縁種のアオゾメクロツブタケと比べ青変性が弱く、子実体表面が暗灰色ー青灰色、ベルベット状の鱗片に覆われることが特徴である。  昨年の定点観察会で採集された標本がホロタイプに指定されている。  修法ヶ原で行われたコジイの伐採・枝打ちにより、発生が懸念されたが、今年も無事発生が確認された。


採取したキノコの写真

001トキイロヒラタケ

002マツオウジ

003カレバキツネタケ

004サマツモドキ

004サマツモドキ

005サマツモドキ属の一種

006ミネアカゲシメジ

007ヒメキシメジ

008ハイチャヒダサカズキタケ

009ニカワラッシタケ

009ニカワラッシタケ

010カバイロツルタケ近縁種

011ガンタケ

012クロコタマゴテングタケ

013コテングタケモドキ

014タマゴタケ

015タマゴテングタケモドキ

015タマゴテングタケモドキ

016ツルタケ

017テングタケダマシ

017テングタケダマシ

017テングタケダマシ

018テングツルタケ

018テングツルタケ

019ニオイドクツルタケ

020ヒメコナカブリツルタケ

020ヒメコナカブリツルタケ

021フクロツルタケ

022ヘビキノコモドキ

022ヘビキノコモドキ

023テングタケ属の一種

024クロフチシカタケ

024クロフチシカタケ

024クロフチシカタケ

025ヒイロベニヒダタケ

025ヒイロベニヒダタケ

026ザラエノハラタケ

026ザラエノハラタケ

027イタチタケ近縁種

027イタチタケ近縁種

028ツチナメコ?

029アセタケ属の一種1

030アセタケ属の一種2

030アセタケ属の一種2

031アセタケ属の一種3

032アセタケ属の一種4

033キイロオオフウセンタケ(長沢仮)

033キイロオオフウセンタケ(長沢仮)

034アカイボカサタケ

034アカイボカサタケ

035シロイボカサタケ

035シロイボカサタケ

036ニワタケ

036ニワタケ

037ビロードクリイロイグチ

038アミタケ

039クリカワヤシャイグチ

040アヤメイグチ

040アヤメイグチ

041キイロイグチ

042ヤマイグチの一種

043アワタケ属の一種

043アワタケ属の一種

044アメリカウラベニイロガワリ

045キアシヤマドリタケ(池田仮)

046ススケヤマドリタケ

046ススケヤマドリタケ

047ダイダイイグチ

048ニセアシベニイグチ?

048ニセアシベニイグチ?

049ヤマドリタケモドキ

050キアミアシイグチ

050キアミアシイグチ

051コウラグロニガイグチ?

051コウラグロニガイグチ?

052コゲイロニガイグチ(幸徳仮)

052コゲイロニガイグチ(幸徳仮)

053サトヤマニガイグチ(幸徳仮)

053サトヤマニガイグチ(幸徳仮)

054クリイロニガイグチ

054クリイロニガイグチ

055コビチャニガイグチ?

055コビチャニガイグチ?

056ニガイグチモドキ

056ニガイグチモドキ

057Tylopilus rubrobrunneus ?

057Tylopilus rubrobrunneus ?

058ミドリニガイグチ

059スミゾメヤマイグチ

059スミゾメヤマイグチ

060ネズミツチダマタケ(折原仮称)

061アイタケ

061アイタケ

062ウコンハツ

063ウズゲツチイロタケ

063ウズゲツチイロタケ

064オキナクサハツ

065アカカバイロタケ

065アカカバイロタケ

066カレバハツ

066カレバハツ

067クサハツ?

067クサハツ?

068クロハツ

068クロハツ

069シロハツ

069シロハツ

070ドクベニタケ

070ドクベニタケ

071ドクベニダマシ

072ニオイコベニタケ

072ニオイコベニタケ

073ニセクサハツ

073ニセクサハツ

073ニセクサハツ

074バライロハツ

075ベニタケ属の一種1

075ベニタケ属の一種1

076ベニタケ属の一種2

076ベニタケ属の一種2

077アオゾメツチカブリ

077アオゾメツチカブリ

078ケシロハツ

079ケシロハツモドキ

079ケシロハツモドキ

080チチタケ

080チチタケ

081ニオイワチチタケ

082ヒロハチチタケ

082ヒロハチチタケ

083モチゲチチタケ

083モチゲチチタケ

084アンズタケ近縁種

085ヒナアンズタケ近縁種

086ベニウスタケ

087ヒナサンゴタケ?

087ヒナサンゴタケ?

088ガマホタケ近縁種

088ガマホタケ近縁種

089コウモリタケ

090アシグロタケ近縁種

090アシグロタケ近縁種

091ウチワタケ

092ヒトクチタケ

093ウラギンタケ

093ウラギンタケ

094ウズラタケ

095ツチグリ

096コフキサルノコシカケ

097ニッケイタケ

098アズマタケ

099ヒメオツネンタケ

099ヒメオツネンタケ

100ヒメカタショウロ

101ノウタケ

101ノウタケ

102ホコリタケ属の一種

103ニセキンカクアカビョウタケ

104ピロネマキン科の一種

105ハナサナギタケ

106ウツボホコリ



文:中嶋
同定:中嶋、幸徳、大前、山上
写真:土屋、中嶋
作成:中嶋