出発前の点呼 誰だ!!話を聞いてないのは!! |
---|
![]() |
初めて図鑑で調べた? | 珍しくはないんだけど 綺麗です。 |
---|
「・・・・・・・。」 |
---|
なんという怪しげな集団 |
---|
No. | 和名 | 属名(新体系/旧体系) | 科名(新体系/旧体系) |
---|---|---|---|
001 | トキイロヒラタケ | ヒラタケ属 | ヒラタケ科 |
002 | マツオウジ | マツオウジ属 | タマチョレイタケ科/ヒラタケ科 |
003 | トガリツキミタケ | アカヤマタケ属 | ヌメリガサ科 |
004 | ウラムラサキ | キツネタケ属 | ヒドナンギウム科/キシメジ科 |
005 | カレバキツネタケ | キツネタケ属 | ヒドナンギウム科/キシメジ科 |
006 | ヤグラタケ | ヤグラタケ属 | シメジ科/キシメジ科 |
007 | コノハシメジ | キシメジ属 | キシメジ科 |
008 | キヒダマツシメジ | キシメジ属 | キシメジ科 |
009 | オリーブサカズキタケ | ゲルロネマ属 | クホウライタケ科/キシメジ科 |
010 | ヒナノヒガサ | ヒナノヒガサ属/ゲルロネマ属 | ?科/キシメジ科 |
011 | アカチャツエタケ? | アカアザタケ属/モリノカレバタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
012 | エセオリミキ | アカアザタケ属/モリノカレバタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
013 | モリノカレバタケ | モリノカレバタケ属/モリノカレバタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
014 | シロホウライタケ | シロホウライタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
015 | シロホウライタケの仲間 | シロホウライタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
016 | サカズキホウライタケ | サカズキホウライタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
017 | ヒメムキタケ | ヒメムキタケ属 | ヒラタケ科/キシメジ科 |
018 | ビロードツエタケ近縁種 | ビロードツエタケ属 | タマバリタケ科/キシメジ科 |
019 | ヒロヒダタケ | ヒロヒダタケ属/ヌメリツバタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
020 | ダイダイガサ | ダイダイガサ属 | タマバリタケ科/キシメジ科 |
021 | ウマノケタケ | ホウライタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
022 | ハナオチバタケ | ホウライタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
023 | ホウライタケ属の一種 | ホウライタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
024 | アミガサホウライタケ | ホウライタケ属 | ホウライタケ科/キシメジ科 |
025 | サクラタケ | クヌギタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
026 | キチャホウライタケ | ヒメカバイロタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
027 | ニカワラッシタケ | ラッシタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
028 | イボテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
029 | オオツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
030 | カバイロツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
031 | ガンタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
032 | クロコタマゴテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
033 | コタマゴテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
034 | コテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
035 | コテングタケモドキ | テングタケ属 | テングタケ科 |
036 | シロテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
037 | タマゴタケモドキ | テングタケ属 | テングタケ科 |
038 | タマゴテングタケモドキ | テングタケ属 | テングタケ科 |
039 | タマシロオニタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
040 | テングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
041 | テングタケダマシ | テングタケ属 | テングタケ科 |
042 | ニオイドクツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
043 | ヒメコナカブリツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
044 | フクロツルタケ近縁種 | テングタケ属 | テングタケ科 |
045 | ヘビキノコモドキ | テングタケ属 | テングタケ科 |
046 | カッパツルタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
047 | ウスキモリノカサ | ハラタケ属 | ハラタケ科 |
048 | キツネノカラカサ属の一種 | キツネノカラカサ属 | ハラタケ科 |
049 | イタチタケ | ナヨタケ属 | ナヨタケ科/ヒトヨタケ科 |
050 | ニガクリタケ? | クリタケ属 | モエギタケ科 |
051 | キイロアセタケ | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
052 | キヌハダニセトマヤタケ? | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
053 | モモエノトマヤタケ? | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
054 | カワムラフウセンタケ? | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
055 | キイロオオフウセンタケ(長沢仮) | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
056 | ヌメリササタケ? | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
057 | フウセンタケ属の一種 | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
058 | チャヒラタケ? | チャヒラタケ属 | アセタケ科/チャヒラタケ科 |
059 | ニセコナカブリ | チャヒラタケ属 | アセタケ科/チャヒラタケ科 |
060 | アカイボカサタケ | イッポンシメジ属 | イッポンシメジ科 |
061 | イチョウタケ | イチョウタケ属/ヒダハタケ属 | イチョウタケ科/ヒダハタケ科 |
062 | ニワタケ | イチョウタケ属/ヒダハタケ属 | イチョウタケ科/ヒダハタケ科 |
063 | ビロードクリイロイグチ | クリイロイグチ属 | クリイロイグチ科/イグチ科 |
064 | チチアワタケ | ヌメリイグチ属 | ヌメリイグチ科/イグチ科 |
065 | オニイグチモドキ | オニイグチ属 | イグチ科/オニイグチ科 |
066 | クリカワヤシャイグチ | ヤシャイグチ属 | イグチ科/オニイグチ科 |
067 | ヤシャイグチ → オオヤシャイグチ | ヤシャイグチ属 | イグチ科/オニイグチ科 |
068 | アヤメイグチ近縁種 | キクバナイグチ属 | イグチ科/オニイグチ科 |
069 | マルミノアヤメイグチ | キクバナイグチ属 | イグチ科/オニイグチ科 |
070 | キヒダタケ | キヒダタケ属 | イグチ科 |
071 | アワタケ近縁種 | イグチ属 | イグチ科 |
072 | ススケヤマドリタケ | イグチ属 | イグチ科 |
073 | ヤマドリタケモドキ | イグチ属 | イグチ科 |
074 | キアミアシイグチ → キアシヤマドリタケ(北陸仮) | ヤマドリタケ属 | イグチ科 |
075 | アシボソニガイグチ | ニガイグチ属 | イグチ科 |
076 | ウラグロニガイグチ | ニガイグチ属 | イグチ科 |
077 | ニガイグチモドキ | ニガイグチ属 | イグチ科 |
078 | ミドリニガイグチ | ニガイグチ属 | イグチ科 |
079 | サトヤマニガイグチ(幸徳仮) | ニガイグチ属 | イグチ科 |
080 | Tylopilus rubrobrunneus ? | ニガイグチ属 | イグチ科 |
081 | アカヤマドリ | ヤマイグチ属 | イグチ科 |
082 | アイタケ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
083 | アイバシロハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
084 | アカカバイロタケ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
085 | ウコンハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
086 | オキナクサハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
087 | キチャハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
088 | クサイロアカネタケ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
089 | クサハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
090 | クロハツ近縁種 | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
091 | ケショウハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
092 | ドクベニダマシ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
093 | ニオイコベニタケ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
094 | ニセクサハツ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
095 | ヤブレベニタケ | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
096 | ムラサキチリメンハツ(北陸仮)? | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
097 | アカアシボソチチタケ(橋屋仮) | チチタケ属 | ベニタケ科 |
098 | アカシミヒメチチタケ? | チチタケ属 | ベニタケ科 |
099 | アカハツ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
051 | Aschersonia goldiana? | アスケルソニア属 | バッカクキン科 |
100 | キチチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
101 | ヌメリハツ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
102 | ケショウシロハツ? | チチタケ属 | ベニタケ科 |
103 | ケシロハツ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
104 | チチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
105 | チョウジチチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
106 | ニオイワチチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
107 | ニセヒメチチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
108 | ハツタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
109 | ヒロハウスズミチチタケ | チチタケ属 | ベニタケ科 |
110 | カンゾウタケ | カンゾウタケ属 | カンゾウタケ科 |
111 | ヒナアンズタケ近縁種 | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
112 | アンズタケ属の一種 | アンズタケ属 | アンズタケ科 |
113 | カレエダタケ属の一種 | カレエダタケ属 | カレエダタケ科 |
114 | シロソウメンタケ | シロソウメンタケ属 | シロソウメンタケ科 |
115 | ウスタケ近縁種 | ラッパタケ属 | ラッパタケ科 |
116 | フサヒメホウキタケ | フサヒメホウキタケ属/クラビコロナ属 | マツカサタケ科/フサヒメホウキタケ科 |
117 | イボタケ属の一種 | イボタケ属 | イボタケ科 |
118 | コウモリタケ | ニンギョウタケモドキ属 | ニンギョウタケモドキ科 |
119 | スジウチワタケモドキ | タマチョレイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
120 | ウチワタケ | ツヤウチワタケ属 | タマチョレイタケ科 |
121 | ヒイロタケ | シュタケ属 | タマチョレイタケ科 |
122 | シロカイメンタケ | カンバタケ属 | ツガサルノコシカケ科/サルノコシカケ科 |
123 | ニッケイタケ | オツネンタケ属 | タバコウロコタケ科 |
124 | ツチグリ | ツチグリ属 | ディプロシスティディウム科/ツチグリ科 |
125 | ヒメカタショウロ | ニセショウロ属 | ニセショウロ科 |
126 | ニセショウロ属の一種 | ニセショウロ属 | ニセショウロ科 |
127 | ノウタケ | ノウタケ属 | ハラタケ科/ホコリタケ科 |
128 | ホコリタケ属の一種 | ホコリタケ属 | ハラタケ科/ホコリタケ科 |
129 | ヒメツチグリ属の一種 | ヒメツチグリ属 | ヒメツチグリ科 |
130 | テングノメシガイ属の一種 | テングノメシガイ属 | テングノメシガイ科 |
131 | ニセキンカクアカビョウタケ | ディケファロスポラ属 | バルトストロエミア科/キンカクキン科 |
132 | クロハナビラタケ | クロムラサキハナビラタケ属 | ビョウタケ科/ズキンタケ科 |
133 | アシボソノボリリュウタケ | ノボリリュウタケ属 | ノボリリュウタケ科 |
134 | クロアシボソノボリリュウタケ | ノボリリュウタケ属 | ノボリリュウタケ科 |
135 | クロノボリリュウタケ | ノボリリュウタケ属 | ノボリリュウタケ科 |
136 | ナガエノケノボリリュウタケ | ノボリリュウタケ属 | ノボリリュウタケ科 |
137 | ナガエノチャワンタケ | ノボリリュウタケ属 | ノボリリュウタケ科 |
138 | Aleurina imaii | アレウリナ属 | ピロネマキン科 |
139 | シロスズメノワン | シロスズメノワン属 | ピロネマキン科 |
140 | カノツノタケ | マメザヤタケ属 | クロサイワイタケ科 |
141 | Melanogaster utriculatas? | メラノガステル属 | メラノガステル科 |
142 | クダホコリ | クダホコリ属 | ドロホコリ科 |
アミガサホウライタケ Marasmius brunneospermus Har.Takah. 同定/幸徳 定点観察会初記録。特徴は、傘の表面が細かい凹凸もしくはシワがあり網目状となることである。またホウライタケ属のキノコは肉質が強靭であるが、本種の肉質はイタチタケのような脆い質感である。 |
ニセコナカブリ Crepidotus subsphaerosporus (J.E. Lange) K?hner & Romagn. ex Hesler & A.H. Sm. 定点観察会初記録。チャヒラタケ属のキノコで肉眼的には傘が白色であることが特徴である。 |