koujin様
以前このきのこの発見者からもらった資料には「目視ではモエギアミアシイグチ、オオクロニガイグチなどに酷似するものがあるが、表皮はバックスキン状で、柄に複合網目があり、強く赤、黒に変色性があるなどの点で見分けられる。」「管口は基本的には角形で不定形、管口の長さは傘肉の半分以下。」とあります。ご参考まで。
名古屋市内で採取されたきのこの柄の写真です。鳥取のN先生もこの柄全体に複合的網目模様を表す点で、極めて特徴的なきのこだと言っておられるようです。
Written by gorosuke