/ 最終更新日時 : 2011年11月5日 クロコタマゴテングタケ?? ホーム › フォーラム › 情報掲示板 › クロコタマゴテングタケ?? クロコタマゴテングタケ?? このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後に匿名により13年、 4ヶ月前に更新されました。 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) 投稿者 投稿 2011年11月5日 12:28 AM #11446 匿名無効 5月に,イチイガシを含む広葉樹林下で観察しました。傘に淡黄色の鱗片,つばが黄色(膜質でなく,しっかりしていますが),柄の下部に膨大した帯赤褐色の基部に浅いつぼ,ということでクロコタマゴテングタケだと思いますが。下記のきのこと似ていて,戸惑っています。それそれの特徴は下記のとおりでいいでしょうか。 ・ヒメテングタケ→傘には黄色いイボ,つばは白,つぼは名残のみ, ・コタマゴテングタケ近縁種(新たに投稿します) 「北陸のきのこ図鑑」に掲載されているコタマゴテングタケモ ドキと同じでしょうか? →灰褐色の粒状イボ,縁部に短くかすかな条線,淡黄色の膜質 つば,肥大基部に灰褐色の粒状イボ Written by yamagawa 2011年11月5日 12:29 AM #13180 匿名無効 横から見た写真です。 Written by yamagawa 2011年11月5日 12:29 AM #13181 匿名無効 黄色いつばが,しっかりついています。 Written by yamagawa 2011年11月5日 12:32 AM #13182 匿名無効 淡黄色の鱗片がついています。これだけ見ると,ヒメテングタケと間違えそうです。つばが明らかに黄色なので,ヒメテングタケではないと思いますが。 Written by yamagawa 投稿者 投稿 4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中) フォーラム「情報掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。