本日は天気がよさそうなのに僕も大山に行けないです。
母が畑を借りて自分で耕作しているときはよかったですが、今年は数えるほどしか畑に出ていません。
私の畑の手伝いは収穫時期と、畝づくり、肥料など重量物の運搬などが担当でしたが、今年は初心者マークをつけて、畝づくりから種まき、収穫まで、母の教えにしたがって、一人で畑をしています。今さつまいもと落花生の収穫をしています。無農薬ですよ。けっこう広い畑なので、作業するとあっというまに一日が過ぎていきます。さつまいもは200本以上苗を植えたので、200株以上の芋掘りをしないといけません。きのこ同様畑もちょっとした日記を書いて、気がついたこと、今まで知らなかったことなどをメモしています。一人でするといろいろな新しい発見があり、畑も面白いものだと感じています。ただ畑は太陽があがると暑くなり逃げ場がないのが難点ですね!大汗はかくし、くつの中で足はむれるし、裸足になるとなんときもちのいいことか(笑)。ことしは初心者にしては上出来のさつまいもができました。落花生の塩茹では酒やビールのつまみに最高です。
大事なこと言い忘れていました。アケボノサクラシメジです。僕も何年ぶりで見ました。友人夫妻が見つけたものです。しめじに似てるけどこれ何?て聞かれました。もうこの菌は絶えてしまったと思っていましたが、ちゃんと生えていたんですね、感動でした。二本もらいました。
この夫妻里山育ちで、僕が大山のきのこの手ほどきしたんですが、きのこを見つけるのは二人とも僕よりうまいと思います。
Written by obeta