ひさしぶりに山を歩いてきました。
発生しているきのこの種類は少ないのですが1つの種類がわりと群生しています。
マツオウジは幼菌が多かったので数日すれば採りごろになりそうです。
カンゾウタケがあるかなといつものD寺コースを歩いてきましたが案の定発生していました。
その途中で昨年から気になっているベニタケspの少し古い個体がありました。
シイカシ林樹下に発生していて辛味もないのではじめは「カシタケ!」かと思ったのですが傘の表面に鱗片がないので違うようです。ヒダは白色ではなく橙を帯びた色です。また、「いい個体が採取できたら調べてみよう!」と思ったり思わなかったり。
D湖周辺の道沿いにヒトヨタケが群生してました。
ほかにはニセヒメチチタケ、アミタケ、ヌメリイグチ、ハマシメジ、アシナガイタチタケぐらいです。
午後からA那に出かけましたが乾燥していてなにもありません。
ほかのフィールドもちらっと見ましたが乾燥してますね。
Written by 買うとく