コフキサルノコシカケ | |
鍋蓋山で一枚 | 今日の晩御飯? |
ニホンアカガエル | 疲れました |
同定会風景 | 解説中 |
和名 | 属名(新分類/旧分類) | 科名(新分類/旧分類) | |
---|---|---|---|
1 | マツオウジ | マツオウジ属 | キカイガラタケ科/ヒラタケ科 |
2 | アマタケ | モリノカレバタケ属 | ツキヨタケ科/キシメジ科 |
3 | モリノカレバタケ | モリノカレバタケ属 | ツキヨタケ科/キシメジ科 |
4 | モリノカレバタケ属(広義)の一種 | モリノカレバタケ属 | ?科/キシメジ科 |
5 | シイタケ | シイタケ属 | ツキヨタケ科/キシメジ科 |
6 | ダイダイガサ | ダイダイガサ属 | タマバリタケ科/キシメジ科 |
7 | ワサビタケ | ワサビタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
8 | ヌナワタケ? | ヌナワタケ属/クヌギタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
9 | アクニオイタケ | クヌギタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
10 | クヌギタケ属の一種 | クヌギタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
11 | クヌギタケ属の一種2 | クヌギタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
12 | キチャホウライタケ | ヒメカバイロタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
13 | ヒメカバイロタケ | ヒメカバイロタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
14 | ヒメカバイロタケモドキ? | ヒメカバイロタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
15 | ニカワラッシタケ | ラッシタケ属 | クヌギタケ科/キシメジ科 |
16 | クロコタマゴテングタケ | テングタケ属 | テングタケ科 |
17 | ウラベニガサ | ウラベニガサ属 | ウラベニガサ科 |
18 | ベニヒダタケ(広義) | ウラベニガサ属 | ウラベニガサ科 |
19 | ウラベニガサ属の一種 | ウラベニガサ属 | ウラベニガサ科 |
20 | ヒトヨタケ | ヒトヨタケ属 | ナヨタケ科/ヒトヨタケ科 |
21 | ムジナタケ | ムジナタケ属/ナヨタケ属 | ナヨタケ科/ヒトヨタケ科 |
22 | フミヅキタケ属の一種 | フミヅキタケ属 | モエギタケ科/オキナタケ科 |
23 | ザラツキキトマヤタケ | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
24 | アセタケ属の一種 | アセタケ属 | アセタケ科/フウセンタケ科 |
25 | ムラサキフウセンタケ | フウセンタケ属 | フウセンタケ科 |
26 | ドクベニタケ近縁種 | ベニタケ属 | ベニタケ科 |
27 | カンゾウタケ | カンゾウタケ属 | カンゾウタケ科 |
28 | フサヒメホウキタケ | フサヒメホウキタケ属/クラビコロナ属 | マツカサタケ科/フサヒメホウキタケ科 |
29 | マツカサタケ | マツカサタケ属 | マツカサタケ科 |
30 | アミズギタケ | タマチョレイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
31 | ハチノスタケ | ハチノスタケ属/タマチョレイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
32 | ヒトクチタケ | ヒトクチタケ属 | タマチョレイタケ科 |
33 | オシロイタケ属の一種 | オシロイタケ属 | タマチョレイタケ科 |
34 | ウラギンタケ | センベイタケ属/カワラタケ属 | タマチョレイタケ科 |
35 | カワラタケ | シロアミタケ属 | タマチョレイタケ科 |
36 | ホウネンタケ | クロブドウタケ属/シイサルノコシカケ属 | タマチョレイタケ科 |
37 | シハイタケ | シハイタケ属 | ?科/タマチョレイタケ科 |
38 | ハカワラタケ | シハイタケ属 | ?科/タマチョレイタケ科 |
39 | ツガサルノコシカケ | ツガサルノコシカケ属 | ツガサルノコシカケ科/サルノコシカケ科 |
40 | ヒロハノキカイガラタケ | キカイガラタケ属 | キカイガラタケ科/サルノコシカケ科 |
41 | コフキサルノコシカケ | マンネンタケ属 | マンネンタケ科 |
42 | ネンドタケモドキ | サビアナタケ属/キコブタケ属 | タバコウロコタケ科 |
43 | ツチグリ | ツチグリ属 | ディプロシスティス科/ツチグリ科 |
44 | コツチグリ | ツチグリ属 | ディプロシスティス科/ツチグリ科 |
45 | アラゲキクラゲ | キクラゲ属 | キクラゲ科 |
46 | キクラゲ | キクラゲ属 | キクラゲ科 |
47 | タマキクラゲ | ヒメキクラゲ属 | キクラゲ科/ヒメキクラゲ科 |
48 | ヒメキクラゲ | ヒメキクラゲ属 | キクラゲ科/ヒメキクラゲ科 |
49 | テングノメシガイの仲間 | ?属 | テングノメシガイ科 |
50 | ニセキンカクアカビョウタケ | ディケファロスポラ属 | ルトストロエミア科/キンカクキン科 |
51 | Arachnopeziza aurata | クモノスヒナノチャワンタケ属 | クモノスヒナノチャワンタケ科/ヒナノチャワンタケ科 |
52 | アラゲコベニチャワンタケ属の一種 | アラゲコベニチャワンタケ属 | ピロネマキン科 |
53 | オリーブサラタケ | アレウリナ属 | ピロネマキン科 |
54 | オオセミタケ | オフィオコルディセプス属/トウチュウカソウ属 | オフィオコルディセプス科/バッカクキン科 |
55 | ボタンタケ属の一種 | ボタンタケ属 | ニクザキン科 |
56 | カノツノタケ | マメザヤタケ属 | クロサイワイタケ科 |
※ | クロメロスポリウム属の一種 | クロメロスポリウム属 | チャワンタケ科 |
※ | クロメロスポリウム属の一種2 | クロメロスポリウム属 | チャワンタケ科 |
※ | コマメホコリ? | マメホコリ属 | ドロホコリ科 |
※ | ツノホコリ | ツノホコリ属 | ツノホコリ科 |
※ | トリコデルマ属の一種? | トリコデルマ属 | ニクザキン科 |
※ | ヒポデルマ属の一種 | ヒポデルマ属 | リティズマ科 |
※ | リティズマ目の一種? | ?属 | ?科 |
3 モリノカレバタケ Gymnopus dryophilus (Bull.) Murrill同定/高橋春樹 文/和田(匠)現地ではモリノカレバタケ属の一種と同定されたきのこ。 従来、モリノカレバタケとされていたきのこには、いくつかの異なるタイプが混在していて、欧州産Gymnopus dryophilusとは異なる分類群である可能性があり、今後、分類学的再検討を行う必要がある。今回もその1型で、高橋春樹氏により暫定的にモリノカレバタケと同定された。 <高橋春樹私信> | |||
53 オリーブサラタケ Aleurina imaii (Korf) W.Y. Zhuang & Korf同定/和田(匠)過去の定点においてAleurina imaiiと同定されたきのこ。本種は従来まで和名がつけられていなかったが、新版 北陸のきのこ図鑑により、オリーブサラタケという和名が記載された。主な肉眼的特徴は子実体直径約5mmで。肉の厚さ約2mm子嚢盤は初め椀形、のちに浅い皿型になり、全体が農緑色を呈すが、のちに退色して黄土褐色を帯びる点である。 <参考文献> 池田良幸著、本郷次雄監修「新版 北陸のきのこ図鑑」 2013 池田良幸著、本郷次雄監修「北陸のきのこ図鑑」 2005 | |||
54 オオセミタケ Ophiocordyceps heteropoda (Kobayasi) G.H. Sung, J.M. Sung, Hywel-Jones & Spatafora同定/和田(匠)定点観察会初記録。春にセミ類の幼虫から発生する冬虫夏草。大型のタンポ型のストローマを形成する。庭園のような人工的な場所にもよく発生する。 |
モリノカレバタケ |
テングノメシガイの仲間 |
オオセミタケ |
トップページへ | 前回の観察会 | 次回の観察会 |