大山きのこ情報 10/10⇒10/16⇒10/20⇒10/23⇒10/30⇒11/3⇒11/6⇒11/12⇒11/18⇒11/25⇒ユキ笹と不明菌

ホーム フォーラム 情報掲示板 大山きのこ情報 10/10⇒10/16⇒10/20⇒10/23⇒10/30⇒11/3⇒11/6⇒11/12⇒11/18⇒11/25⇒ユキ笹と不明菌

大山きのこ情報 10/10⇒10/16⇒10/20⇒10/23⇒10/30⇒11/3⇒11/6⇒11/12⇒11/18⇒11/25⇒ユキ笹と不明菌

  • このトピックには19件の返信、4人の参加者があり、最後に匿名により13年、 4ヶ月前に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 16 - 20件目 (全20件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #12962
    匿名
    無効

    ☆明日(11/19)も朝はキリッと冷えます。昼間は、日差しがポカポカと過ごしやすい陽気。一方、日陰では晩秋らしい寒さとなるので、温度調節しやすい服装がオススメです。
    ☆週末>寒さはゆっくりと解消。週末は雲が多めですが、日差しが届くと爽やかな陽気になります。本降りの雨になることはないので、お出かけも楽しめそう。紅葉狩りがオススメです。


    今年の二月にサクラのホダ木を購入し、その一部で何かの菌糸をホダ化させようとしていたら、涼しくなってからカワラタケみたいな雑タケが生えてきたので、失敗したかと、プランター外に放置しておいたら、地面に接しているところからなにやら茶色の綿毛のようなものがあちこちのぞいている。あれれ、これは何か見たことのある菌糸のようなものだと思い。記録ノートを調べてみたら、キナメツムタケの菌糸の増殖の試験の木だとわかった。雑タケといっしょにちゃんと生き延びていたのでしょうか、試験ホダ木の復活です。でも雑タケがいっしょなので用心して別プランターで育ててみよう。こんなことを試行錯誤しながらやっています。菌糸は意外な動きをするというか、自分の命を守るために必死で活動しているんでしょうね。どんな環境を一番好むか、ハードルは高いでし。


    そして週末が来ました。(11/20)天気が変わって最高の天気になりました。寒い。きのこはほとんどないのでゆっくりでかけました。
    二の沢到着。11時。

    今年最後かな、チャナメツムタケが頭が割れてもがんばっていました。まるでしいたけの風貌です。

    紅葉は終わり落葉して山の中が明るくなりました。
    きのこ狩りするきのこの姿はほとんど見当たりません。
    むきたけがちょっとあっただけです。
    きのこ栽培用の紅葉狩りをしました。
    落葉はかさかさと乾いていました。

    帰路・西側から見た大山です(ほうき富士)と呼ばれています。

    Written by obeta

    #12974
    匿名
    無効

    インターネットの画面をプリントスクリーンで取り、切り抜きました。

    今週末は天気があまりよくないみたいですね。もう一度、なめこを捜しに行ってみたい。それから200mくらい下がったところでも、きのこを探してみたいです。案外、シモフリシメジがみつかるかも、でも採ったことないから、ポイントがわかりません。なんでも崖みたいな、風のふきさらすようなところがポイントのようだと、インターネットを検索してたら、ちらっとそんなコメントも見つけました。また落ち葉をかぶっているのでなかなか見つからないとも書いてありました。アイシメジを採る場所から捜してみようかな、なんて考えると楽しいですね。何もなくていい、山から元気をもらう。気持ちのいい運動だと思えばいい。欲を出さないで楽しもう。
    キナメとチャナメの菌糸採取もちょっとだけやろう。
    大山は雪が降っているかな?
    我が家の庭のシイタケのほだ木からこの頃形のいいシイタケがとれるようになった。菌糸を入れてから二年目です。昨年は数えるほどしか取れなかったが今年は、だいぶ採れるようになった。
    それからもうひとつ、野性のきのこ栽培しているプランターの中からきのこの臭いが漂ってくるようになった。今年もどれかのプランターからキナメちゃんが出てくるだろうか、年末までに顔をのぞかせてほしいと願っています。
    そして


    26日夜、天気予報のとおり氷雨がざあざあふっていました。明日はこりゃあ山行きは無理かなと思っていましたが、27日(土)朝起きてみると陽がさしていました。青空もけっこう広く絶好の山行き日和です。コンビニでおにぎりとカップヌードルと飲料水を買う。カップヌードルは山では体が温まるのでいいですね。ただ塩分が多いので、むねやけ防止と塩分排出のためにりんごがあれば僕にとって山では最高の昼食です。
    大山三の沢到着10:30山では雪だったらしく前回よりも白くなっていました。

    樹海から見た大山

    なめこありました。
    ジャンボなめこのところがちょっと遅かった。でも種菌用にいただく。

    こんなところにも潜んでいました。

    今日の収穫はナメコ、ムキタケ、チャナメ(菌糸採取用1)
    チャナメがまだ倒木の下みたいなところでがんばっていました。

    シモフリシメジは時間切れ終了。松がある山にちょっと入ってみましたがなーんにもなし。あったのはイノシシが鼻でかきまわした跡。里の近くのほうがあぶないでし。

    Written by obeta

    #12989
    匿名
    無効

    obetaさん、頑張ってますね。
    大山は28日、随分と雪が降ったと聞いてます。吹雪だったとか。

    私は最後は20日だったか・・・、奥三の沢まで登りました。暖かい日で歩くと汗が出て、長袖のシャツ一枚で登りました。景色は良かったですが、乾燥していてきのこの気配は感じませんでした。ですが、そうでもないようですね。ナメコの出そうな地形には見えなかったけれど、まだまだ、修行が足りないか・・・。来年はもう少し、大山のきのこを探してみようかな。
    Written by kouchan

    #12990
    匿名
    無効

    大山もナメコ採りで今年もきのこ狩りは終了です。二の沢と三の沢の間の樹海はナメコが生えているところは少なく、運良く取れたとしても他の誰かが知っているようで、同じ場所に行っても次の年に取れるとはかぎりません。平日地元の人が歩くみたいだし、きのこ狩りする人がふえたみたいで、チャナメツムタケもキナメツムタケも昔に比べたら収穫する量が減った気がします。二・三年前はチャナメツムタケがほとんどとれなくて、がっかりして帰ったことがありました。
    今年は平日会社を休んで山の中を歩いたので、普通に取れて嬉しかったです。やっぱタイミングですね。それからきのこが生える縦筋と横筋があるみたいで、一箇所場所を見つけたらずっと縦か横に歩くと別の食菌にあたったりするので、面白いですね。
    nakinokoさんがキナメツムタケを育ててみたいと書いておられましたが
    菌糸を少し採取してきたので、連絡がつかないでしょうか?私のメアドはobeta@goo.jp(フリーメール)です。
    Written by obeta

    #12992
    匿名
    無効

    大山でユキ笹の花が咲いていたとき、近くでたべられそうなきのこを発見しました。調べてみるとモリノカレバタケのような気がしますがどうでしょうか?場所は大山二の沢、ブナ、ミズナラの混生林。時期はゴールデンウイークを過ぎた5月下旬頃だったと思います。写真をUPします。
    ユキ笹:この若葉は食べられるそうです。

    不明菌:普通の食菌のような臭いがしていました。
    このきのこの名前は何でしょうか?

    Written by obeta

5件の投稿を表示中 - 16 - 20件目 (全20件中)
  • フォーラム「情報掲示板」には新規投稿および返信を追加できません。

次の記事

test yamamura